「請願巡査」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎関連項目: 関連性が低い項目
タグ: 2017年版ソースエディター
編集の要約なし
1行目:
{{出典の明記|date=2009年6月}}
'''請願巡査'''(せいがんじゅんさ)とは[[地方自治体]]や[[企業]]あるいは個人の請願により配置された[[巡査]]([[警察官]])のことである。派出警察官の給料および[[派出所]]などの費用は請願者がすべて負担することになっていた。日本では[[1881年]](明治14年)4月の内務省通達によって発足。[[1938年]](昭和13年)に廃止された。
 
 
 
== 配置例 ==
6 ⟶ 8行目:
* 富豪や[[地主]]などが自宅を[[警備]]させる目的で私費で派出所を作らせた<ref>たとえば青森県の金木警察署(現[[五所川原警察署]]金木分庁舎)は県下有数の大地主である[[津島源右衛門]]([[太宰治]]の父親)の自宅の前に立てられた。</ref>。
* 大規模な工事現場などで労働者の仮設住居の治安を維持する目的で会社が費用負担する。
* [[三峯神社]]には本堂の脇に明治18年6月9日に作られた請願巡査詰所が昭和55年に移築され歴史資料として保存されており現存する唯一の請願巡査詰所が残っている。これは明治17年11月1日に埼玉県で起きた[[秩父事件]]の後に作られたものである。
 
== 問題点 ==