「烏蘇米施可汗」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
4行目:
左殺(左シャド)<ref>Šad(シャド、設、殺)とは、[[突厥]]可汗国において各地方に置かれた[[総督]]。この頃になると東西2人のシャドがいたらしく、東のシャドを'''左シャド'''、西のシャドを'''右シャド'''といった。</ref>である判闕特勒(はん・キョル・テギン)<ref>Tägin(テギン、特勤、特勒)とは、突厥可汗国において[[皇太子]]や[[王子]]に与えられる[[称号]]。可汗の兄弟などにも見受けられる。</ref>の子として生まれる。
 
[[天宝 (唐)|天宝]]([[742年]] - [[756年]])の初め、[[骨咄葉護可汗]](クテュル・ヤブグ・カガン)が回紇([[ウイグル]]),)・葛邏禄([[カルルク]]),)・抜悉蜜([[バシュミル]])の3部族によって殺され、抜悉蜜部の酋長である阿史那施(アシナ・シュ)が立って[[頡跌伊施可汗]](イルティリシュ・カガン)となり、回紇葛邏禄の酋長もそれぞれ左右の葉護(ヤブグ)<ref>Yabγu(ヤブグ、葉護)とは、突厥可汗国における[[大臣]]級の官名。</ref>と称した。これに対して突厥の国人たちは判闕特勒の子を奉じて烏蘇米施可汗(オズミシュ・カガン)とし、その子の葛臘哆を西殺(右シャド、西シャド)とした。
 
[[唐]]の[[玄宗 (唐)|玄宗]]が烏蘇米施可汗のもとに使者を送って内附するよう説得したが、烏蘇米施可汗は聞き入れなかった。また、東突厥国内でも烏蘇米施可汗に附こうとする者はおらず、烏蘇米施可汗が抜悉蜜回紇葛邏禄の3部の攻撃を受けて遁走した時も、その西葉護(西ヤブグ)である阿布思および、息子で西殺の葛臘哆は5千帳を率いて唐へ降り、葛臘哆は玄宗によって懐恩王に封ぜられた。
 
天宝3載([[744年]])8月、ついに抜悉蜜部の葉護(ヤブグ)らは烏蘇米施可汗を殺し、その首を京師に伝えて太廟に献上した。一方、東突厥本国では烏蘇米施可汗の弟である白眉特勒(白眉テギン)鶻隴匐が立って[[白眉可汗]]となった。