「丹羽文雄」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 「風俗小説をめぐる文学論争」を「風俗小説論争」に改めた。(この言回しは多数の文献で確認できる定型的表現であるため。)
m編集の要約なし
34行目:
}}
 
'''丹羽 文雄'''(にわ ふみお、[[1904年]]([[明治]]37年)[[11月22日]] - [[2005年]]([[平成]]17年)[[4月20日]])は、日本の[[小説家]]。[[三重県]]出身。複雑な生い立ちに立脚した私小説風作品や宗教的作品、マダム物をはじめとする[[風俗小説]]、戦争物などを独自のリアリズムで旺盛に執筆し、多数の読者と高い評価を得た。昭和を代表する作家の一人である。また、文壇の大御所的存在であり、各種[[文学賞]]の選考委員や、[[日本文芸家協会]]会長・理事長などを歴任したほか、「文学者」を主宰して後進の育成にも尽力した。[[中村光夫]]と風俗小説論争を展開したことでも知られる<ref> 石本隆一他編『日本文芸鑑賞事典 近代名作1017選への招待』20巻561頁(ぎょうせい、1988)、小田切進=尾崎秀樹監修『ポケット日本名作事典〔新版ポケット〕』(平凡社、2000)、村松定孝「風俗小説論争」国文学解釈と鑑賞 35巻7号109頁以下(1970)、「昭和 20年代における中間小説―その文学的位置づけと変遷―」大阪市立大学大学院文学研究科紀要66号173頁以下(2015)、[https://www.library.pref.mie.lg.jp/?key=joe3a9jmd-1869 三重県立図書館「特別展『丹羽文雄追悼』」(2005年4月23日)]2021年2月24日アクセス。</ref>。[[日本芸術院]]会員。[[文化功労者]]、[[文化勲章]]。
―その文学的位置づけと変遷―」大阪市立大学大学院文学研究科紀要66号173頁以下(2015)、三重県立図書館「特別展『丹羽文雄追悼』」(2005年4月23日)〈https://www.library.pref.mie.lg.jp/?key=joe3a9jmd-1869:2021年2月24日アクセス〉。</ref>。[[日本芸術院]]会員。[[文化功労者]]、[[文化勲章]]。
 
== 略歴 ==