「日本の多目的ダム一覧」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
1,246行目:
====静岡県====
[[ファイル:Nagashima Dam.jpg|200px|thumb|静岡県最大の多目的ダム・[[長島ダム]]([[大井川]])]]
[[静岡県]]には東から[[狩野川]]、富士川、[[安倍川]]、[[大井川]]、[[菊川]]、天竜川と6本の一級河川が流れる。河川開発は大井川と天竜川の水力発電事業が先行し、戦後[[大井川用水]]の建設などが進められたが基本的には水力発電事業が継続されていた。河川総合開発が開始されたのは1951年、国土総合開発法施行に伴い天竜川流域が'''[[天竜川#天竜三河特定地域総合開発計画|天竜三河特定地域総合開発計画]]'''の指定を受けたことに始まる。水力発電と共に[[三方原台地]]など遠州南部の台地灌漑、及び[[豊川用水]]建設に伴う水資源開発に天竜川を利用する計画が立てられ<ref>『天竜川 治水と利水』p239-248。</ref>、電源開発が建設した[[佐久間ダム]]・[[秋葉ダム]]・[[船明ダム]](天竜川)が水源として<ref>『電発30年史』p315-318。</ref>[[浜松市]]などの上水道・工業用水道・灌漑用水に利用された。一方大井川では1972年の[[七夕豪雨]]を機に治水を主目的とした多目的ダムの建設が計画され、[[榛原郡]][[本川根町]]<ref>現在は[[川根本町]]。</ref>に[[長島ダム]]が大井川唯一の多目的ダムとして建設省の手で完成する。一方県内の二級河川では[[狩野川台風]]で甚大な被害を受けた[[伊東市]]を流れる伊東大川に[[奥野ダム]]が[[伊豆半島]]初のダムとして完成し、続いて[[南伊豆町]]の鈴野川に青野大師ダムが完成。県中央部を流れる[[太田川 (静岡県)|太田川]]には太田川ダムが建設され、2009年に県内最新のダムとして完成。県西部には都田川ダム([[都田川]])が建設されている。
 
県内最大の多目的ダムは高さ・総貯水容量共に'''長島ダム'''である。事業が中止されたダムは県営の布沢川ダム(布沢川)がある。佐久間ダムについては発電専用ではあるものの天竜川の治水の要として建設省河川局長通達・建河発第一七八号により第一類ダムに指定され、治水にも重要な役割を持つほか豊川用水の水源にも利用され事実上多目的ダムとして機能しているが、2004年より洪水調節目的の追加と堆砂防除に伴う[[遠州灘]]沿岸の[[海岸侵食]]防止を目的とした再開発事業が国土交通省中部地方整備局により計画され<ref>[http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=3326 『ダム便覧』佐久間ダム(再)]</ref>、多目的ダム化される予定である。この事業は前原誠司国土交通大臣によるダム事業見直し対象からも除外されている。