「液体金属」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 118.21.13.184 (会話) による版を 240D:1A:3CE:9F00:21B0:CC85:B1DE:3853 による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
編集の要約なし
1行目:
[[ファイルFile:Pouring_liquid_mercury_bionerd.jpg|250px|thumb|right|液体金属である[[水銀]]]]
'''液体金属'''(えきたいきんぞく、{{Lang-en|Liquid metal}})は、[[融点]]から[[沸点]]の間で[[液体]]状になった[[金属]]を指し、狭義では室温付近で液体状になる金属を指す<ref>[https://kotobank.jp/word/液体金属-1509603 液体金属](コトバンク)</ref><ref name=hokudai>[https://www.eng.hokudai.ac.jp/engineering/archive/2017-07/feature1707-03.html 液体金属実験が詳らかにする現象の「なぜ?」] 北海道大学大学院工学院 No.411[平成29年7月号]、著:エネルギー環境システム部門 流れ制御研究室 准教授 田坂 裕司</ref>。
 
室温では、ほとんどの金属が[[固体#金属|固体金属]]となるが、室温付近で液体になる金属として、-38.8℃(234.3 K、-37.9°F)以上で融解する[[水銀]]([[元素記号]]:Hg)のほか、融点が28.5℃(83.3°F)の[[セシウム]] (Cs)、39℃ (102°F)の[[ルビジウム]] (Rb)、30℃ (86°F)の[[ガリウム]] (Ga) の4種類がある。
 
== 性質 ==
水などのように[[流動性]]をもち、熱や電気を通し、[[磁場]]の影響を受けやすい。酸化しやすく、[[表面張力]]が大きい(そのため、少量だと球状になる)<ref name=hokudai/><ref>飯田孝道、「[https://doi.org/10.2207/qjjws1943.62.508 液体金属の物性(I)]」『溶接学会誌』 1993年 62巻 7号 p.508-511, {{doi|10.2207/qjjws1943.62.508}}, 溶接学会</ref>。
 
水銀やガリウムなどのように他の多くの金属と液体状の合金になる<ref>{{cite book
| title = The Chemistry of Aluminum, Gallium, Indium, and Thallium, Pergamon Texts in Inorganic Chemistry|asin= B0007AXLOA
| year = 1975
24行目:
}}</ref>。水銀の合金は、特に[[アマルガム]]と呼ばれる。
 
== 用途 ==
; 原子炉の冷却材
: [[原子力潜水艦]]の推進用[[原子炉]]や[[高速増殖炉]]のような小さな設置面積において、より多くの熱を発生させる[[高速炉]]で[[冷却材]]として液体となった[[ナトリウム]](融点97.79℃)、[[リチウム]](融点181℃)などが[[液体金属冷却炉]]に使用される。同様に用いられる[[ナトリウムカリウム合金]]はさらに融点が低い。
; 他の金属の分離
: 水銀は金などを取り出すのに利用された。粉々にした金鉱石を水銀に溶かし、水銀の沸点まで高温にすることで金と分離した。
:{{seealsosee also|灰吹法}}
; 溶接、はんだ付け
: 2個以上の物体の接着面で、場合によっては溶加材と共に熱や圧力を加えて溶かし、一度液体金属にして接合する[[溶接]]が行われている。
; 溶鉱炉と金属製品
: [[高炉]]で金属類は溶かされ、液体状の金属となったものを[[鋳型]]などに流すなどして整形し[[鉄板]]などの製品が製造される。
; その他
:* [[CPUの冷却装置]]、[[放熱グリス]]<ref>{{Cite web|url=http://www.thermal-grizzly.com/produkte/25-conductonaut|title=Thermal Grizzly High Performance Cooling Solutions - Conductonaut|website=Thermal Grizzly|access-date=2018-06-01}}</ref>
:* [[電磁ポンプ]]
 
== 著名な液体金属 ==
;他の金属の分離
; 水銀
:水銀は金などを取り出すのに利用された。粉々にした金鉱石を水銀に溶かし、水銀の沸点まで高温にすることで金と分離した。
:{{main|アマルガム}}
{{seealso|灰吹法}}
; ガリウム
:* [[ガリンスタン]] - [[ガリウム]]・[[インジウム]]・[[スズ]]からなる常温で液体の合金。[[体温計]]や放熱グリスに使用される。
 
=== 文化 ===
;溶接、はんだ付け
:2個以上の物体の接着面で、場合によっては溶加材と共に熱や圧力を加えて溶かし、一度液体金属にして接合する[[溶接]]が行われている。
 
;溶鉱炉と金属製品
:[[高炉]]で金属類は溶かされ、液体状の金属となったものを[[鋳型]]などに流すなどして整形して[[鉄板]]などの製品が製造される。
 
;その他
* [[CPUの冷却装置]]、[[放熱グリス]]<ref>{{Cite web|url=http://www.thermal-grizzly.com/produkte/25-conductonaut|title=Thermal Grizzly High Performance Cooling Solutions - Conductonaut|website=Thermal Grizzly|access-date=2018-06-01}}</ref>
* [[電磁ポンプ]]
 
==著名な液体金属==
;水銀
{{main|アマルガム}}
 
;ガリウム
* [[ガリンスタン]] - [[ガリウム]]・[[インジウム]]・[[スズ]]からなる常温で液体の合金。[[体温計]]や放熱グリスに使用される。
 
===文化===
* 映画『[[ターミネーター (映画)|ターミネーター]]』シリーズ - 敵役として登場した[[T-1000]]や[[T-X]]が流体多結晶合金(液体金属)製のボディを持つ。
* {{仮リンク|モリブドマンシー|en|molybdomancy}}(鉛・錫占い) - トルコ、ドイツ、北欧などの広い地域で見られ、鉛や錫をスプーンの上で溶かし、水に落として固まった形状から運勢を占う。クリスマスや新年のお祝いに行われるが、[[アンチモン#毒性|アンチモン中毒]][[鉛中毒]]など健康に悪影響があることが報告されている<ref name=mill>[http://ww2.milliyet.com.tr/pembenar/kursun-dokturmenin-inanilmaz-zarari-2246949 "Kurşun döktürmenin inanılmaz zararı"], ''[[ミッリイェト]]'' (retrieved December 21, 2017)</ref>。
 
==出典 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
{{commons|Category:Metals}}
{{Wiktionary|金属}}
* [[低融点合金]]
 
== 外部リンク ==
* {{Kotobank}}
 
{{デフォルトソート:えきたいきんそく}}