「ノート:国民社会主義ドイツ労働者党」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
GINTS (会話 | 投稿記録)
287行目:
 
*{{賛成}} 論点は概ね出揃ってきたように思いますので、一旦意見を集約することに賛成します。新たに意見表明したいという方のために一定の期間を設けることが必要ですが、しかし、ま、国家にするか国民にするかというのはある意味わかりやすくトレードオフの関係なので意見表明もしやすいと思うんですが、ナチ党やナチスはそういうわけではなく、そもそも[[Wikipedia:記事名の付け方]]が正式名称とよく知られた通称のどちらを優先するか曖昧なことに原因があるので決めづらいところがあります。国家か国民かについてすでに一度意見を表明した方も、ナチ党/ナチスという選択肢についてはどうなのかを改めて表明していただけると、意見集約時に見通しがよくなるのかなと思います。--[[利用者:Rasalghul|Rasalghul]]([[利用者‐会話:Rasalghul|会話]]) 2021年3月25日 (木) 16:04 (UTC)
* {{コメント}} 議論の論点を整理するということであれば賛成できますが、"知ったこっちゃありません"といった発言や"回答は拒否されたと認定します"といった荒っぽい議論がなされている現状からは論点整理以上の意見の集約は難しいのではないでしょうか。--[[利用者:GINTS|GINTS]]([[利用者‐会話:GINTS|会話]]) 2021年3月30日 (火) 16:15 (UTC)
 
=== 「ナチ党/ナチス」への改名案について ===
309 ⟶ 310行目:
:普及度の観点ではナチス以外に該当する用語が無い、という話を言い出したのは私なのですが、あくまで「国民社会主義」と「国家社会主義」という訳語の一方を選択する時、「国家社会主義」を選ぶ理由が一般普及度でありそれが正確性より優先される観点ならば結論は「ナチス」でなければおかしいという文脈の話です。「ナチ党」はこの辺の問題はないのですが、一般に百科事典や書籍の索引で「ナチ党」が用いられているかというとそうではないので、変な話ですがナチスとナチ党が日本語として等価の用語というわけでもないように感じます。--[[利用者:TEN|TEN]]([[利用者‐会話:TEN|会話]]) 2021年3月28日 (日) 17:51 (UTC)
::{{コメント}} 今までの議論から「ナチス」は「認知度が高い」「見つけやすい」ものの、「曖昧でない」「首尾一貫している」に問題を抱えていることを認識できましたので、「ナチス」への改名提案は取り下げます。お騒がせしました。下のまとめからも私の「賛成」を除去しました。「正式名称」なのか「[[一般名]]」なのか、どちらを優先するか決めてしまうと極端に走ってしまうおそれが大きいので、「記事名の付け方」はあえてどちらとも取れる記述にとどめているのだろうと思っています。--[[利用者:ねこざめ|ねこざめ]]([[利用者‐会話:ねこざめ|会話]]) 2021年3月28日 (日) 19:10 (UTC)
{{コメント}} 個人的に面識のある方が書き込まれているため、あまり書き込まないようにしていましたが、上記の議論の中にいくつか指摘があるため書き込みます。まず"ナチス文学"というように"ナチス"という言葉を意味するのは党だけかとの話題がありますが、nationalsozialistischというよりは"ナチスに許容された文学"やナチスに推奨された文学"といった意味の省略でしょう。さらに言えば、単語でさえ定義について論争が絶えないことがあるのに、ましてや複合語の中にある単語の厳密な意味を問うのは厳しいものがあるのではないでしょうか。次に政党名では正式名称を使う慣例があると発言なさっている方がいますが、"自由と直接民主主義"、"UDAR"のように正式名称でないものがあります。よって政党名だけ特別に正式名称を使う慣例はないです。諸賢のご意見を拝見いたしましたが、例えば『アクセス独和辞典第4版』の関連語彙において"国民-"ではなく"国家-"となっていることからみても分かるように、"国民-"が学界の統一見解となっているわけではありません。ウィキペディア上での訳語は統一する必要はないとのことですが、独和辞典において現在も使用されている訳語と異なる訳語をあてるという無用な混乱を与えるような名前は避けるのが無難でしょう。--[[利用者:GINTS|GINTS]]([[利用者‐会話:GINTS|会話]]) 2021年3月30日 (火) 16:15 (UTC)
 
== まとめにむけて整理 ==
ページ「国民社会主義ドイツ労働者党」に戻る。