削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
286行目:
== ギャラリー ==
<gallery>
ファイル:Nihonbashi 12.jpg|'''[[日本橋 (東京都中央区)|日本橋]]'''。ここは徳川家康が1603年3月に江戸で[[江戸幕府]]を開いた時に真っ先に[[町割]]を整備した場所で、「江戸本町」とも呼ばれた。家康の全国道路網整備計画で[[五街道]]の起点とされ交通・物流の要所となり全国から人々・物品が集まる地となってゆくことに。家康は同年4月にここの川に木造の太鼓橋をかけさせ「[[日本橋 (東京都中央区の橋)|日本橋]]」と名付け、それがここの地名ともなり、その川の名は「日本橋川」となった。江戸時代、金貨や銀貨の製造組織である[[金座]]や[[銀座 (歴史)|銀座]]が置かれ、[[両替商]]も、また薬問屋なども集まり、現在も銀行や製薬会社などが集まる。現在もいくつもの重要な国道の起点で<ref>[[国道1号]](旧東海道)・[[国道4号]]([[日光街道]]・[[奥州街道]])、[[国道6号]]([[水戸街道]])・[[国道14号]]([[千葉街道]])・[[国道15号]]・[[国道17号]]([[中山道]])・[[国道20号]]([[甲州街道]])の起点</ref>、[[道路元標]]の設置場所。2040年に高速道路を地下化する計画が進行中<ref>[[1964年東京オリンピック]]準備で[[首都高速道路|首都高]]整備計画を立てた人たちがこの付近の景観を台無しにしてしまい、橋から人々の足も遠のいた。悪景観は周辺の街づくりへの悪影響も大きいので、2040年に高速道路を地下化する計画が進行中。</ref>。
ファイル:EdoCastleMoatWallBuilding.jpg|'''[[江戸城]]'''の内堀の内側は現在 [[皇居]]や公園([[北の丸公園]]ほか)等々として用いられている
ファイル:Onagi River Aerial photograph 1984.jpg|江戸時代に 西の[[隅田川]]から東の[[旧中川]]を直線で結ぶようにつくられ江戸の水運網の一部だった'''[[小名木川]]'''は今もしっかり残っていて、今でも資源の運搬に使われており、また現代的な遊覧船も行き交う。
ファイル:TamagawaJosui3810.jpg|'''[[玉川上水]]'''。江戸時代から続く東京の上水道。江戸の飲料水不足を解消するため徳川幕府の命で庄右衛門・清右衛門兄弟([[玉川兄弟]])が工事を請負い、人生をかけて、そして自分の財産を売ってまで工事を進め完成させた。玉川上水は江戸っ子の自慢だった。そして現在も東京の水源であり水量の{{sfrac|1|3}}ほどを支える重要なインフラとして大切に使われている。また、玉川上水沿いの小道の多くは都民の憩いの空間になっている。(写真は[[羽村市]]付近)
ファイル:Tokyo Oka2.JPG|幕末に江戸幕府が異国船対策で大砲・砲台を設置するために作った要塞が「'''[[台場]]'''」であり、その遺構の周辺に「[[お台場]]」が発展。写真はお台場から見た風景。左下の海面に台場(=(= 要塞)が見え、[[レインボーブリッジ]]の向こう側には[[港区 (東京都)|港区]]のビル群や[[東京タワー]]が見える。
ファイル:Diet Building of Japan02n3200.jpg|'''[[国会議事堂]]'''。1936年竣工。日本国の[[国会]]は東京で開かれている。また、国会議事堂の周辺には主要な政党の本部がある。日本国の政治機能の多くが東京に集中しているのである。
ファイル:Kasumigaseki2.jpg|'''[[霞が関]]'''。かつての江戸城の南側にあたり、[[江戸藩邸|大名屋敷(江戸藩邸)]]があった場所である。[[日本の行政機関|日本の中央省庁]]が集中する。
304行目:
ファイル:Edo-Tokyo Museum.jpg|'''[[江戸東京博物館]]'''(墨田区)。江戸と東京、そこでの人々の暮らし等々について楽しく詳しく学ぶことができる。
ファイル:Setagaya south.jpg|東京都内の区市町村で一番人口が多い'''[[世田谷区]]'''。区内の多くは閑静な[[住宅地|住宅街]]である。
ファイル:Shibamata Taishakuten -01.jpg|東京と言っても都会とは限らない。[[柴又]]は、東京の東の端に位置し、今でも下町情緒が漂う場所。『[[男はつらいよ]]』シリーズで全国的に有名になった。写真は[[帝釈天]]付近。
ファイル:Fussa city center area Aerial photograph.1989.jpg|東京の西寄りの場所、{{ruby|[[福生市|福生]]|ふっさ}}で1940年ころから建設された'''[[横田飛行場]]'''は、戦後はアメリカ空軍基地や自衛隊基地として使われている。周囲にはアメリカ兵向けの店などが並ぶ。多摩地区など東京の西寄りの住民にとっては羽田の空港はいささか遠すぎるので、この横田飛行場への民間機の乗り入れを希望する声も相当にあるが、軍事的・政治的な事情も絡んでいて実現には至っていない。
ファイル:Mount Takao 20051023.jpg|東京の西の端のほうにある'''[[高尾山]]'''。標高わずか599mの山ではあるが、ふもとまで鉄道が引かれていて東京の膨大な人口の影響もあり、年間の登山者(訪問者)数はなんと260万人以上。年間登山者数世界一の山だとも。高尾山は歴史ある[[霊場]]で神社仏閣なども多数あり、東京に住む外国人が日本の独特の雰囲気を手軽に味わうことのできる場所としても人気のスポットで、ミシュランガイドで観光地として最高ランクの三つ星が与えられている。
ファイル:Hinohara village 001, Hinohara, Tokyo, Japan.JPG|東京都の西の端あたりの[[西多摩郡]]にある{{ruby|'''[[檜原村]]'''|ひのはらむら}}はそのほとんどが山の中。[[ジャガイモ]]、[[コンニャクイモ]]、[[ワサビ]]、[[きのこ]] 等が特産品。
ファイル:The Izu oshima island 伊豆大島 (4519528082).jpg|東京都には'''[[伊豆大島]]'''も含まれる。