「第十一管区海上保安本部」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 修正及びリンク追加
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
11行目:
本管区は[[台風]]の常襲地帯であり、しかも転向点となることから迷走・停滞が多いため、管内の[[港則法]]適用港では台風対策委員会を設置して、台風による海難防止に力を入れている。また水深が浅い[[サンゴ礁]]を中心に[[ウォータースポーツ]]が盛んであることから、浅海域を含めて潮流観測を行っている。管内の海難船舶にプレジャーボートや漁船が多いことが特徴であり、重点的な巡回指導や安全講習会の開催などが行われている<ref name="11thRegion">{{Cite journal|和書|author=米田堅持|year=2009|month=11|title=海上保安庁セクター紹介 (海上保安庁のすべて)|journal=世界の艦船|issue=714|pages=109-155|publisher=海人社|naid=40016812500}}</ref>。
 
本管区の漁業水域では外国漁船が多数操業していることから、巡視船・航空機による監視取締りを実施している<ref name="11thRegion"/>。また、薬物の仕出港である可能性が高い[[中国・台湾]]や、模造拳銃などの仕出港である可能性が高い[[フィリピン]]に近く、島嶼が多いという地理的環境のために、銃器・薬物などの密輸中継地として悪用される蓋然性が高いことから、地域住民や[[沖縄県警察]]・[[税関]]など関係諸機関との協力体制を強化している<ref name="40nenshi">{{Cite book|和書|url=http://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/06%20oshirase/sonotano%20joho/40nenshi.pdf|title=南西海域の海上保安 40年の歩み|year=2012|publisher=第十一管区海上保安本部|id={{全国書誌番号|22144771}}|format=PDF}}</ref>。
 
その一方で、日本と東南アジアを結ぶ[[シーレーン]]航路が通っているため、遠海域の捜索救難のための航空機[[ダッソー ファルコン 2000|ファルコン2000]]や[[デ・ハビランド・カナダ DHC-8|ボンバル300]]を配備するなど、[[船|船舶]]の安全航行のための監視、海難救助にも力を入れている。また、[[新石垣空港|石垣航空基地]]は、[[沖縄県]]から[[ヘリコプター救急]]を任されており、[[八重山列島|八重山諸島]]における急患搬送も行っている([[琉球政府]]時代に、本土の海上保安庁の支援を受けて [[厚生局 (琉球政府)|厚生局]]に[[石垣医療航空事務所]]を開設して以来継続実施している業務である)。