「赤べこ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
8行目:
 
== 概要 ==
赤べこは、赤い牛の[[張子]]人形である。会津地方の郷土玩具であり、子どもの魔避けとして用いられてきた。体色の[[赤]]は魔避けの効果があり、斑点は[[天然痘|痘]]を表しているといわれている。[[天正年間]]に、[[蒲生氏郷]]が殖産振興のために招いた技術者から張子製作が伝わった<ref name="日経20210101"/>。赤べこの由来は諸説あり、[[平安時代]]に蔓延した疫病を払った赤い牛の伝説<ref name=kankou_navi>{{Cite web |url= https://www.aizukanko.com/kk/aibase/01shirou/bussan/bussan_akabeko.htm|title= 赤べこ - 会津若松観光ナビ|accessdate=2017-09-27}}</ref>や、[[江戸時代]]初期([[1611年]])の[[会津地震]]で壊れた[[円蔵寺]]([[柳津町]])の虚空蔵堂の再建時、[[崖]]の上へ資材を運び上げた赤い牛の伝説がある(異伝については[[#伝説|後述]])。郷土史家の石井明夫によると、会津地方では[[第二次世界大戦]]後の[[昭和]]期まで、[[アジア大陸]]由来とみられる「[[朝鮮]]べこ」と呼ばれる赤毛の牛が荷役に使われていたという<ref name="日経20210101"/>。
 
会津地方に[[1713年]]([[正徳]]3年)に天然痘がはやったとき、赤べこに黒い斑点を入れて子供がかからないよう願ったところ効験があったという伝承もある<ref name="日経20210101"/><ref>{{Cite web |url= http://www.sankei.com/region/news/140905/rgn1409050062-n1.html|title= 【みちのく昔話 伝説を訪ねて】赤ベコ(福島・会津地方)|publisher=[[産経ニュース]]|accessdate=2017-09-27}}</ref>。