「承宣布政使司布政使」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m bot: 解消済み仮リンクを内部リンクに置き換えます
2行目:
 
== 明朝 ==
[[明]]の時代、布政使は承宣布政使司(地方の行政区画で、おおむね、現代中国の{{仮リンク|[[省 (行政区画)|zh|省 (行政區劃)|label=}}]]に相当する)の最高行政長官であり、左右に分かれていた。それぞれの地方には1人しか置かれなかった<ref>『[[明会典]]』巻四 官制三 外官:「貴州止設左布政使一員。」</ref>。明の後期には布政司の上には総督・巡撫が置かれ、布・按二司はその監督下にあった。布政使は金銭や食糧などを管理するだけで地位は次第に低下していった<ref>『[[明史]]』職官志:「初置藩司,与六部均重。布政使入為尚書、侍郎,副都御史毎出為布政使。宣徳、正統間猶然,自後無之。」</ref>。
 
'''承宣布政使司'''は役所のことで、その長官が'''布政使'''である<ref>『明史』巻75 職官四:「承宣布政使司。左、右布政使各一人。」</ref>。よって、略さずに表記する場合は承宣布政使司布政使となる<ref>『[[清史稿]]』巻116 職官三:「承宣布政使司布政使,省各一人。」</ref>。「承宣布政使」というのは間違った表記である。明代の布政使司は藩司とも俗称され、布政使は藩台とも俗称された。