削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m パーリ語とサンスクリット語の文献が掲載されているリンクを追加。
18行目:
 
== 仏教における説明 ==
[[仏教]]における'''因果'''(パーリ語・サンスクリット語:hetu:[https://www.wisdomlib.org/definition/hetu hetu]-phala)[https://www.wisdomlib.org/definition/phala#buddhism phala])は、'''因'''(hetu)([https://www.wisdomlib.org/definition/hetu hetu])と'''果''' (phala)([https://www.wisdomlib.org/definition/phala#buddhism phala])による熟語である。仏教では、一切の存在は本来は善悪無記であると捉え、業に基づく[[輪廻]]の世界では、苦楽が応報すると説かれている。一切は、直接的要因('''[[因]]''')と間接的要因('''[[縁]]''')により生じるとされ、「偶然」「突然」「神による創造」などは否定される<ref name=mugaqa>{{Cite |和書|title=無我の見方 |author=[[アルボムッレ・スマナサーラ]] |date=2012 |isbn=978-4905425069 |publisher=サンガ |at={{Kindle版|1930|807}} }}</ref>。
 
また、「原因に縁って結果が起きる」という法則を、[[縁起]]と呼ぶ。縁起の解釈は流派によって異なり、「縁起説」とも呼ばれている。善因には善果、悪因には悪果が訪れるという[[業]]の因果の法則が説かれている。