「特別快速」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
令和3年4月15日 (木) 13:35‎ の版へ差し戻し (新快速であれば新快速という項目が存在する。重複)
タグ: 手動差し戻し
202行目:
==== 沿革 ====
{{see|東海道線 (名古屋地区)#東海道本線中京圏の快速列車の沿革}}
 
===東海道本線・山陽本線(京阪神地区)及び北陸本線(滋賀地区)===
[[ファイル:Series223-2000-W15.jpg |thumb|right|240px|[[JR西日本]]の新快速([[JR西日本223系電車|223系]])]]
 
====概要====
{{see also|京阪神快速}}
 
西は福井県敦賀市の[[敦賀駅]]、東は岡山県の県境に近い兵庫県赤穂市の[[播州赤穂駅]]間を運行している。
 
そもそも、[[JR西日本]]管内(近畿・中国地方)には、[[日本国有鉄道|国鉄]]時代より「特別快速」と称する快速列車は存在していない。しかし、JR西日本では特別快速に相当する種別として、「'''[[新快速#京阪神地区|新快速]]'''」が存在する。
 
[[1934年]]、京阪神地区の東海道線に現在の快速電車に相当する'''急行電車'''(急行列車ではない)が登場し、最長で[[京都駅]] - [[神戸駅]]間で運行され一旦廃止となり、[[1970年]]になって”復活”したものが現在の新快速である。新快速設定の際、当初「特別快速」という名称で設定する事で国鉄本社の許可を得ていたが、大阪鉄道管理局が「フラッシュさを出したい」とのことで新快速と命名された。当初英語表記は新快速を直訳した「New rapid 」としていたが、[[1990年]]に特別快速を意味する「''' Special rapid service'''」に変更された。
また、新快速は日本最長・最速の普通列車である。
 
なお、[[JR東海]]にも新快速は存在するが、こちらは特別快速(Special rapid)が別に設定されており、停車駅の微妙な違いを区別する為に名付けられているだけである(停車駅の少ない順に、特別快速・新快速・区間快速・快速)。JR東海の新快速の英語表記は「New rapid」である。
 
==== 停車駅 ====
 
{{see also|京阪神快速#停車駅}}
 
基本的な停車駅は以下の通り。なお = で示した駅間は互いに隣接しており、通過駅はない。
 
;[[北陸本線]]・[[東海道本線]]・[[山陽本線]]([[琵琶湖線]]・[[JR京都線]]・[[JR神戸線]]の愛称区間を含む)
:[[敦賀駅]] - (この間は各駅に停車) - [[米原駅]] = [[彦根駅]] - [[能登川駅]] - [[近江八幡駅]] - [[野洲駅]] = [[守山駅 (滋賀県)|守山駅]] - [[草津駅 (滋賀県)|草津駅]] = [[南草津駅]] - [[石山駅]] - [[大津駅]] = [[山科駅]] = [[京都駅]] - [[高槻駅]] - [[新大阪駅]] = [[大阪駅]] - [[尼崎駅 (JR西日本)|尼崎駅]] - [[芦屋駅 (JR西日本)|芦屋駅]] - [[三ノ宮駅]] - [[神戸駅 (兵庫県)|神戸駅]] - [[明石駅]] = [[西明石駅]] - [[加古川駅]] - [[姫路駅]] - (この間は各駅に停車) - [[上郡駅]]
;[[湖西線]]
:敦賀方面 … [[近江塩津駅]] - (この間は各駅に停車) - [[近江舞子駅]] - [[堅田駅]] - [[比叡山坂本駅]] - [[大津京駅]] = 山科駅 … 京都・大阪方面 
:一部列車は近江塩津駅〜山科駅間を快速運転しおごと温泉駅に止まるものもある。
;[[赤穂線]]
:神戸・姫路方面 … [[相生駅 (兵庫県)|相生駅]] - (この間は各駅に停車) - [[播州赤穂駅]]
 
以上は基本的な停車駅であって、新快速の一部には通常停車しない駅へ臨時停車する場合(ダイヤが乱れた時に西明石駅 - 姫路駅間各駅停車)や、[[臨時列車]]が一部の駅を通過する場合などがある。
 
=== 指宿枕崎線「なのはなDX」 ===