112
回編集
(→歴史) |
編集の要約なし |
||
[[File:Shiashkotan-2008-2.jpg|thumb|250px|捨子古丹島の山と滝]]
[[画像:USSR map NM 56-11 Shasukotan-jima.jpg|thumb|昭和29年の[[知林古丹島]]・[[越渇磨島]]・捨子古丹島・[[雷公計島]]・[[松輪島]]]]
'''捨子古丹島'''(しゃすこたんとう)は、[[千島列島]]の中部に位置する[[火山]]島である。ロシア名は'''シアシュコタン島''' ({{lang|ru|о. Шиашкотан}})。英語表記は'''Shiashkotan'''。元禄御国絵図では「しいあしこたん」と表記。
地名の由来は[[アイヌ語]]であり、[[山田秀三]]は「語義不明」としながらも「シャク・コタン(夏の・村)」や「シャシ・コタン(昆布・村)」との仮説を唱えている。
|
回編集