「中村まちバス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
url を更新
5行目:
 
== 導入経緯・歴史 ==
[[中村市]]内を走る[[高知西南交通]]中村駅~自由ヶ丘線は[[モータリゼーション]]の進展および迂回により所要時間が長かったことなどから利用が低迷し、1999年度は1日あたりの利用者数が約7人と少なくなっていたにもかかわらず国、高知県、中村市から700万円の補助金が支出されていた<ref name ="mlit"/><ref name="YU">[https://core.ac.uk/download/pdf/72861199.pdf{{Cite journal|和書 |author=砂田洋志 |title=高知県四万十市の地域公共交通システムの調査報告 : 中村まちバスの調査報告ー] - [[|journal=山形大学]]紀要. 社会科学)第 |issn=0513-4684 |publisher=山形大学 |year=2015 |month=jul |volume=46巻第 |issue=1 p121|pages=121-138 |naid=120005713169 |url=http://id.nii.ac.jp/1348/00003968/}}</ref>。1998年にITS関係5省(当時の[[警察庁]]、[[通商産業省]]、[[運輸省]]、[[郵政省]]、[[建設省]])によりITSの実証実験対象地として高知県が選ばれた。その後[[東芝]]、[[松下電器産業]]、[[NTTコミュニケーションズ]]、[[高知県交通]]、[[土佐電気鉄道]]、[[高知西南交通]](企業名はいずれも当時)によって組織されたコンソーシアムにより「こうち2001プラン」KoCoRo'99という情報化プロジェクトがはじまり、その一環としてデマンドバスのシステムが開発された。開発費用は1億8千万円であり<ref name ="YU"/>国が負担した<ref name ="mlit">[https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/pdf/089_shimanto.pdf 四万十市(高知県):中村まちバス ITSの技術を活用したデマンドバス] - [[国土交通省]] 公共交通政策</ref>。通信費用は3年間高知県負担とし、通信機器は実証実験終了後中村市に無償譲渡された<ref name ="YU"/>。
 
車の位置がリアルタイムで表示され、予約も即座に反映される交通システムの実証実験として2000年4月から同年6月まで中心市街地の3km四方を対象に運行され、2000年7月から本格運行に移行した。車両は当初、導入前から使われていた24人乗りマイクロバスを使った。
20行目:
現在は10人乗りワゴン車にて運行されている。運行は2020年10月より[[高知西南交通]]から鈴ハイヤーに変更された<ref>[http://www.kochi-seinan.co.jp/obj/pdf/demand_info20201001.pdf 中村まちバスの運行事業者変更のお知らせ]高知西南交通HP</ref>。
 
2017年度の利用者数は9595人となっている<ref>[http://www.city.shimanto.lg.jp/gyosei/plan/pdf/area-traffic-plan02-01.pdf 四万十市地域公共交通網形成計画] 四万十市HP</ref>。
 
主な停留場
46行目:
{{Reflist}}
 
== 参考文献外部リンク ==
* [http://www.orsj.or.jp/archive2/or57-03/or57_3_124.pdf{{Cite journal|和書 |author=鈴木文彦 |title=地方におけるオンデマンド交通の可能性と課題] |journal=オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 |issn=00303674 |publisher=日本オペレーションズ・リサーチ学会 |year=2012 |month=mar |volume=57 |issue=3月号 p.123|pages=124-129 |naid=110009419368 |url=http://www.orsj.or.jp/archive2/or57-03/or57_3_124.pdf |format=PDF}}
 
{{デフォルトソートDEFAULTSORT:なかむらまちはす}}
[[Category:四国地方の廃止代替バス]]
[[Category:四万十市の交通]]