「常磐自動車道」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
事実と異なる執筆者の推測やWP:NOTGUIDEが含まれる記述を除去整理
26行目:
このように常磐道は、東京 - 仙台間をダブルネットワークの強みを生かして、一方に何らかの交通障害が発生した場合でも、もう片方が広域的な迂回路として機能するというリダンダンシー(迂回路等の代替手段)の役割を担うと期待されている。しかしながら、福島県[[いわき市]]以北は[[暫定2車線]]区間となり、東北道のバイパス機能を十分に生かせていない。なお、東京日本橋 - 仙台市役所間では、東北自動車道経由より約20km短く{{efn|東京日本橋より宝町ランプを経由し、東北道は仙台宮城IC、常磐道ルートは仙台南部道路長町ICを経由すると、東北道ルートが369kmに対し、常磐道ルートは349km。}}、首都圏と仙台市を結ぶ高速自動車道としては最短経路である。
 
常磐自動車道の当初の終点は、いわき市とされていたが、[[1987年]]([[昭和]]62年)の国土開発幹線自動車道建設法改正により、仙台市まで延伸された<ref group="注釈">[[いわき中央インターチェンジ|いわき中央IC]]まで開通したのが[[1988年]]であることから、1年違いで幻の全線開通であったともいえる。</ref>。[[いわき中央インターチェンジ|いわき中央IC]] - 亘理ICを高速自動車国道で整備、亘理IC - [[富谷ジャンクション|富谷JCT]]は[[仙台東部道路]]、[[仙台北部道路]]を常磐自動車道に[[高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路|並行する一般国道自動車専用道路]]として供用することとなった<ref group="注釈">今後、仙台東部道路、仙台北部道路、およびこれらを連絡する[[仙塩道路]]の一部([[仙台港北インターチェンジ|仙台港北IC]] - [[利府ジャンクション|利府JCT]]間)についてはこれまでの先例(例:[[山形自動車道]][[笹谷インターチェンジ|笹谷IC]] - [[関沢インターチェンジ|関沢IC]]など)から、利用者の便宜を図ってこれら全てを常磐自動車道と改称する可能性がある(その際該当区間を高速自動車国道に昇格させるケースと、並行する一般国道自動車専用道路扱いのままとするケースが考えられる)。</ref>
 
常磐自動車道の全線開通は[[2015年]](平成27年)[[3月1日]]で、経緯は[[#東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所事故の影響]]を参照。更に、[[2010年]](平成22年)[[3月]]に[[仙台北部道路]]が富谷JCT経由で東北自動車道と直結されたことで[[仙台都市圏]]自動車専用道路ネットワークが完成しており、当路線全線開通後は仙台以北からいわき・水戸方面へのアクセスが飛躍的に改善された。
660行目:
[[三郷インターチェンジ|三郷IC]] - [[谷田部インターチェンジ|谷田部IC]]の区間は[[大都市近郊区間 (高速道路)|大都市近郊区間]]に含まれるため、他の区間に比べて通行料金が割高になっている。
 
[[高萩インターチェンジ|高萩IC]] - いわき中央ICにかけて[[常磐炭田]]の炭坑跡が地下にあり、建設中に陥没事故が発生したことがあるため、この区間の多くはコンクリート舗装となっている。
=== 車線・最高速度 ===
{| border="1" class="wikitable" style="text-align:center"
951 ⟶ 950行目:
いわき四倉IC以北は、[[暫定2車線]]であるため、トンネルの本数は、上下線で1本となっている。
流山 - 柏間は正確には橋(シェルター)扱いとなっている。これは、当該区間が住宅地の中を通過するので騒音防止や、天然記念物の[[オオタカ]]保護のため、地面を掘り下げた半地下化構造の上に延長約1.5&nbsp;kmに亘りトンネル状にふたを掛け、ふた上部に公園を設置しているためである<ref name="iharaki19841225">「柏 - 三郷、一月に開通 常磐自動車道 万博客輸送へ対応」『[[茨城新聞|いはらき]]』[[茨城新聞社]]、1984年12月25日付日刊、1面。</ref><ref group="注釈">これは、国内高速道路では初となる道路構造となったほか、海抜マイナス2メートルという建設当時としては、最も低い場所を通るユニークな要素をもつ高速道路となった。</ref>。
 
==== 道路照明灯 ====
* 三郷IC - 柏IC
* 友部SA - 友部JCT
柏IC以北は道路照明灯が皆無であり、周囲に建造物がほとんど無いこともあって、夜間は暗闇の中を走行することになる。<!--ため(自車はもちろん他車のヘッドライトが頼りになる)、十分な注意が必要である。-->
 
=== 道路管理者 ===