「ビーフン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
リンクの転送回避
→‎概要: 読み修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
6行目:
中国南部の[[福建省]]周辺が発祥であり、[[漢字]]では'''米粉'''と表記する。日本語のビーフンは[[閩南語]]や[[台湾語]]の発音「ビーフン (bí-hún)」に由来する[[外来語]]である。[[東アジア]]の[[華中]]以南は米作地帯であり、それらの地域では[[小麦]]の生産量が少ない。そのため、[[小麦粉]]の「'''[[麺]]'''」(ミエン)<ref>中国では「麺」は小麦粉を使った粉食一般を指し、[[米]]から作るビーフンは「麺」には含まれない。</ref>ではなく、[[ライスヌードル]]を意味する「'''粉'''」(フェン)が日常的に食べられており、種類も多い。一般的にビーフンは乾燥させた状態で流通、販売されるが、産地では乾燥前の販売もある。
 
台湾や中国南部([[閩南語]]: ビーン、[[普通話|北京語]]: ミーフェン、[[広東語]]: マイファン)、[[ベトナム]]([[ベトナム語]]: ブン、bún)、[[タイ王国|タイ]]([[タイ語]]: センミー、{{lang|th|เส้นหมี่}} )、[[インドネシア]]([[インドネシア語]]: bihun ビフン, mihun)、[[マレーシア]]([[マレー語]]: mee hoon, mihun, bihun)、[[シンガポール]]、[[フィリピン]]([[タガログ語]]: pansit)、[[ミャンマー]]などで盛んに食用とされる。
 
== 製造法 ==