「Wikipedia‐ノート:削除の方針」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
築地川 (会話 | 投稿記録)
54行目:
:: (参考:[[Wikipedia‐ノート:削除の方針/2009年#削除依頼の資格について]]、[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia%E2%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC&oldid=26430264#.E5.89.8A.E9.99.A4.E4.BE.9D.E9.A0.BC.E3.81.AE.E8.B3.87.E6.A0.BC.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6 Wikipedia‐ノート:削除依頼&oldid=26430264#削除依頼の資格について])
:: IPユーザーの依頼取り下げというのはレアケースと思われるので、取り下げがあったら都度判断でもよいかもしれません。規定を設けるのなら、IPユーザーによる依頼は取り下げ不可、という方向だと思いますし。--[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2021年5月12日 (水) 11:34 (UTC)
 
{{コメント}} Tamago915さんご意見をいただきありがとうございます。
 
まずTamago915さんが示された過去の議論は10年以上前のものなので、Tamago915さんが現在も重要だと思って引用された論点を考えるだけで十分で、議論の内容を細かく分析する必要はないと思います。議論の内容を細かく分析しなくても、議論の結果が現在の状況に反映しているので過去の議論を無視したことにはなりません。
 
「IPユーザーの依頼取り下げというのはレアケース」というのは、たぶんその通りなのでしょう。ただ、Tamago915さんのご意見とは逆に、だからこそこの提案には意味があると考えます。
 
話を簡単にするためにアカウントユーザーの削除依頼の妥当性とIPユーザーの削除依頼の妥当性が同等だということにします。
そうすると、議論の結果アカウントユーザーが取り下げるべき依頼の比率とIPユーザーが取り下げるべき依頼の比率はほぼ同じということになります。
しかし、現行ではIPアドレス可変契約ユーザが依頼を取り下げるのはかなり煩雑なことになり、結果として依頼取下げで簡単に処理できるはずの不適切な削除依頼の処理が長引いてしまうことになっていると考えます。
 
もう一つ現行のルールで問題だと思うのは、IPユーザの場合削除依頼に他の利用者が意見を書いても多分気が付かないだろうということです。ログインした状態では上の方にウォッチリストとかが表示されますが、ログインする前の状態では表示されていません。たぶん、IPユーザーに対してはウォッチリストの機能は提供されていないのでしょう。そうすると、IPユーザーが削除依頼をした場合まめに自分の依頼がその後どうなっているかをチェックしない限り他の利用者が意見を書いていることに気づかず、結果として依頼したままであとは放置することなってしまいます。Tamago915さんご指摘の「IPユーザーの依頼取り下げというのはレアケース」というのはこちらの方が主な原因なのかもしれません。
 
Tamago915さんが心配しておられる「迅速な発見、報告が損なわれるおそれ」の件ですが、私の提案ではIPユーザーが削除依頼をしようと思ったらその時点でアカウント登録をすればすぐに削除依頼できるので、心配する必要はありません。削除依頼をしようというIPユーザーはそれなりに編集に熱意を持っている利用者と考えられるので、少しだけアカウントを取得するための圧力をかけてもよいのではないでしょうか。中には、通常はアカウントで編集を行い、嫌がらせ等をされないように削除依頼をするときだけログアウトしてIPユーザーとしてふるまっている利用者がいるかもしれませんが、もしそういう使い分けをしているアカウントユーザーがいるとしたら、それはそれでルール違反のような気がするのですがどうなのでしょうか。--[[利用者:築地川|築地川]]([[利用者‐会話:築地川|会話]]) 2021年5月12日 (水) 12:48 (UTC)
プロジェクトページ「削除の方針」に戻る。