「蚊取線香」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
6行目:
== 材料・薬効 ==
[[ファイル:Tanacetum cinerariifolium1.jpg|thumb|初期の蚊取り線香では、花から取られる天然成分の[[ピレトリン]]が利用された。[[シロバナムシヨケギク|除虫菊]]の胚珠部分にピレスロイドが含まれている。また、健康志向の観点から今でも天然成分のピレトリンのみを使った蚊取り線香は数多く存在している]]
原料は粕粉(除虫菊の地上部分を半年間乾燥させたもの)、[[タブノキ|タブ粉]]、[[でんぷん]]、[[ピレスロイド]](除虫菊に含まれる有効成分)、[[染料]]など。粉末状、棒状、[[渦巻き|渦巻]]状などに成形される。色は緑色がほとんど。一般には7時間以上ほど燃焼するものが多いが、燃焼時間3時間程度の小巻の物や、12時間程度燃焼するものもある<ref>{{Cite news|title=蚊取り線香を知る6ポイント。電気式蚊取りや虫除けスプレーより効果ある?|url=https://taskle.jp/media/articles/230|accessdate=2018-10-24|language=ja-JP|work=タスクル {{!}} 暮らしのお悩み解決サイト}}</ref>。
 
使用するには先端に着火し、最初に出る炎を吹き消して燠(おき)の状態にする。このようにすると[[不完全燃焼]]によって煙が立ちのぼるようになる。この煙そのものに[[カ|蚊]]を殺す効果があると思われがちだが、実際には燃焼部分の手前で高温により揮発する化学物質(ピレスロイド)に殺虫作用がある(煙と異なり目には見えず、周囲に拡散して殺虫効果を生じさせている)。