「アドルフ・ヒトラー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
202.226.57.22 (会話) による ID:83833505 の版を取り消し、テスト投稿?
タグ: 取り消し
余剰箇所を除去(死・自殺については記述が重複するため)
67行目:
'''アドルフ・ヒトラー'''({{lang-de|Adolf Hitler}}, [[1889年]][[4月20日]] - [[1945年]][[4月30日]])は、[[ナチス・ドイツ]]の[[政治家]]<ref>[[村瀬興雄|興雄, 村瀬]]. [https://kotobank.jp/word/%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC-120389#E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E5.85.A8.E6.9B.B8.28.E3.83.8B.E3.83.83.E3.83.9D.E3.83.8B.E3.82.AB.29 日本大百科全書(ニッポニカ)] [[コトバンク]]. 2019年1月9日閲覧。</ref>。[[ドイツ国首相]]、および国家[[元首]]([[総統]])であり、国家と一体であるとされた[[国家社会主義ドイツ労働者党]](ナチス)の指導者。
 
「自分たちが最も優秀な民族」だと主張し<ref>{{Cite news|url=https://mainichi.jp/articles/20161006/kei/00s/00s/003000c|title=日めくりタイムトラベル:1939年 第二次世界大戦始まる|newspaper= 毎日新聞|date=2016-10-06|accessdate=2020-11-30}}</ref>、[[1933年]]に首相に指名され、1年程度で[[指導者原理]]に基づく党と指導者による一極集中[[独裁]]指導体制を築いたため、[[独裁者]]の典型とされる{{efn2|例としては、『[[広辞苑]]』第三版、『[[大辞林]]』第二版では「ナチズム」を[[共和政ローマ|古代ローマ]]の[[コンスル]]による執政、ファシズムと並ぶ独裁政治の典型としている。また、[[平凡社]]『[[世界大百科事典]]』第二版の「独裁」([[加藤哲郎 (政治学者)|加藤哲郎]]執筆)の項には「歴史上の独裁は、個人の名前と結びつけられることが多く、古代ローマの[[カエサル]]、[[秦]]の[[始皇帝]]、イギリス[[清教徒革命]]期([[イングランド共和国]]時代)の[[オリバー・クロムウェル]]、フランスの[[ナポレオン・ボナパルト]]、ナチスドイツのヒトラー、ソ連の[[ヨシフ・スターリン]]などがその例である。」と代表的な独裁者として彼の名を挙げている。}}。その冒険的な外交政策と[[人種主義]]に基づく政策は、全世界を[[第二次世界大戦]]へと導き、[[ユダヤ人]]などに対する組織的な大虐殺「[[ホロコースト]]」を引き起こしたと認識されている<ref>{{仮リンク|エバーハルト・イェッケル|de|Eberhard Jäckel}}などが唱えるヒトラーがホロコーストの中心的推進者であったという考えは「意図説」と呼ばれ、[[マルティン・ブロシャート]]が提唱したナチス・ドイツの機構自体が即興的に行った政策の積み重ねが大量虐殺につながったという考えは「構造派・機能派」と呼ばれる。構造派の中にもその構造の中心にいたのはヒトラーであると解釈する研究者もいる。 {{Citation|和書|last=芝 |first=健介 |author-link=芝健介 |title=ホロコースト|date=2008 |publisher=中央公論新社|series= 中公新書 |isbn=9784121019431}}、243-248p</ref>。第二次世界大戦敗戦を目前にした1945年4月30日、逝去
 
== 概要 ==