「ハドソン湾」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
延へ。リンク、初出にも。仮リンク。すむ。ヘルプ。テンプレ位置。-」。
5行目:
'''ハドソン湾'''(ハドソンわん、{{lang-en|Hudson Bay}}、{{lang-fr|baie d'Hudson}})は、[[カナダ]]北東にある面積123万平方kmにおよぶ大きな[[湾]]。その水深は比較的浅い。西経78度から95度、北緯51度から70度までの範囲に広がる。島が多く、[[多島海]]のひとつ。
 
湾内には[[{{仮リンク|オタワ諸島]]|en|Ottawa Islands}}、[[ベルチャー諸島]]、[[アキミスキ島]]などの島があり、全て[[ヌナブト準州]]に属している。ハドソン湾の南部、[[オンタリオ州]]と[[ケベック州]]の境に向かって[[ジェームズ湾]]が切れ込んでいる。また東は[[ハドソン海峡]]で[[大西洋]]に、北は[[{{仮リンク|フォックス海峡]]|en|Foxe Channel}}[[{{仮リンク|ローズウェルカム海峡]]|en|Roes Welcome Sound}}から[[フォックス湾]]などを経て、[[北極海]]と繋がっている。[[国際水路機関]](IHO)はハドソン湾を北極海の一部に分類している。
 
ハドソン湾に注ぐ河川のうち大きなものは東の[[ケベック州]]から注ぐ[[{{仮リンク|ラ・グランド川]]|en|La Grande River}}および、[[ウィニペグ湖]]から発し[[マニトバ州]]を流れる西の[[ネルソン川]](支流:[[ノースサスカチュワン川]]、[[サウスサスカチュワン川]]、[[サスカチュワン川]]、[[ボウ川]]、[[レッド川 (ネルソン川水系)|レッド川]])、および[[チャーチル川 (ハドソン湾)|チャーチル川]]である。また南の[[オンタリオ州]]からはジェームズ湾に[[オールバニー川]]、[[ムース川]]などが流れ込んでいる。ハドソン湾に流れる水系の流域は[[北アメリカ]]大陸の中央部からハドソン湾を取り囲む島々に広がり、面積は390万平方kmに及ぶ。カナダ国土の半分ほど([[ケベック州]]と[[オンタリオ州]]の北側の大部分、[[マニトバ州]]と[[サスカチュワン州]]のほとんど、[[アルバータ州]]の南半分、[[ヌナブト準州]]の南東部)と[[アメリカ合衆国]]の一部([[ノースダコタ州]]、[[ミネソタ州]])も含む。
 
ハドソン湾という名前は、[[1610年]]に湾を探検した[[ヘンリー・ハドソン]](Henry Hudson)にちなんでつけられた。先住民の東部[[クリー語]]ではハドソン湾を「泥の水」という意味の「Wînipekw」(南部方言)または「Wînipâkw」(北部方言)という。[[ウィニペグ湖]](Lake Winnipeg)と語源は同様である。
23行目:
== 地理 ==
=== 気候 ===
年間を通じ寒冷で、平均気温はマイナス5℃である。水温は西岸で夏に最高9℃で、12月から6月に湾は結氷しているが、最近100年間の気温上昇により、17世紀に4か月しかなかった融氷期間がびてきた。
 
=== 水域 ===
36行目:
=== 海岸 ===
[[ファイル:Ursus maritimus walks over ice.jpg|thumb|300px|ハドソン湾は11月には凍結する。チャーチル川付近で氷を渡るホッキョクグマ]]
オンタリオ州北部など、湾の西部沿岸は「ハドソン湾低地(または、ジェームズ湾西方の低地も含めハドソン・ジェームズ低地)」と呼ばれ、その面積は32万4,000平方kmにおよぶ。これら低地は多くの川が流れる[[湿地]]となっており、低木のほか[[トウヒ]]や[[ポプラ]]が生える[[マスケグ]](ムスケグ、muskeg)と呼ばれる特異な[[泥炭]]地になっている。この泥炭地は、北の[[ツンドラ]]と南の[[タイガ]](針葉樹林)との移行地域である。湾周辺の土地は長年の[[氷河]]による侵食や湾の縮小により削られた跡がある。内陸部には、かつて湾が広い時期の海岸線だった地形が多く残っている。こうした泥炭地は岩盤が地下深くにあり、地表はぬかるむ湿地や無数の湖沼が主で夏は大量の虫が舞うため、家屋・道路の建設に適さず手つかずの自然が残っている。
 
ハドソン湾低地にはオンタリオ州の{{仮リンク|ポーラー・ベア州立公園|en|Polar Bear Provincial Park}}、マニトバ州の{{仮リンク|ワプスク国立公園|en|Wapusk National Park}}(wapusk とは[[クリー語]]で「[[ホッキョクグマ]]」の意味)がある。この周辺の泥炭地は、ホッキョクグマがむほか、[[ヘラジカ|ムース]]、[[トナカイ|カリブー]]、[[ホッキョクギツネ]]、[[フクロウ]]、[[ハヤブサ]]などの多様な生物が生きる。海中には[[ワモンアザラシ]]や[[セイウチ]]、[[シロイルカ|ベルーガ]]や[[イッカク]]や[[ホッキョククジラ]]などがおり、とくにアザラシはホッキョクグマの貴重な食料となる。近年は、温暖化の影響からか流氷の量と凍結時間が減っており、たとえば[[ザトウクジラ]]や[[ミンククジラ]]、[[シャチ]]などがより進出してきている。<ref>Higdon W.J., Ferguson H.S., 2011 [http://www.bioone.org/doi/abs/10.1656/045.018.0309 Reports of Humpback and Minke Whales in the Hudson Bay Region, Eastern Canadian Arctic]. Northeastern Naturalist 18(3):370-377. [[BioOne]] Online Journals.</ref>
 
反対に、湾の東のケベック側海岸([[ラブラドル半島]]、およびその北部の[[アンガヴァ半島]])は、[[カナダ楯状地]]の縁に当たっており、岩が多く丘が連なっている。植生は[[タイガ]]となっており、さらに北は[[ツンドラ]]になっている。
57行目:
 
== 湾岸の自治体 ==
ハドソン湾岸にはほとんど住民がいない。町村の数はわずか1ダースほどであり、そのいくつかは17世紀末から18世紀にハドソン湾会社が設立した交易所が元になっている。ハドソン湾会社の交易所や経営する店舗が20世紀後半には閉鎖されており、住民の多くは[[クリー|クリー諸族]]や[[イヌイット]]である。
 
特に大きな町は以下の通り。
66行目:
 
=== 軍事基地 ===
東西[[冷戦|東西冷戦]]が始まるまで、この地に軍事的重要性はなかった。[[1950年代]]、北極海を越えたソ連の攻撃に備え、ミッド・カナダ・ラインと呼ばれる防空レーダー網を構築するためレーダーサイトが北米大陸を横断するように設置され、この湾岸のいくつかの場所にもレーダーサイトがおかれた。
 
== 注釈 ==
{{脚注ヘルプ}}
<references />
 
77 ⟶ 78行目:
{{海}}
{{normdaten}}
 
{{CND-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:はとそんわん}}
82 ⟶ 85行目:
[[Category:カナダの湾]]
[[Category:北極海の湾]]
[[Category:ヘンリー・ハドソン]]
 
{{CND-stub}}