「電気用品安全法」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: Refタグつき記述の除去
m編集の要約なし
13行目:
[[File:PSEmark.jpg|thumb|250px|[個人撮影][[ソニー|SONY]]製ACプラグ['''特定'''] ]]
[[File:zPSEmark.jpg|thumb|250px|[個人撮影][[象印マホービン|象印]]製炊飯ジャー['''特定外'''] ]]
'''電気用品安全法'''(でんきようひんあんぜんほう)とは、[[電気用品<ref>第2条に定義されている。[https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=336AC0000000234 e-Gov法令検索]]</ref>の安全確保について定めた[[日本]]の[[法律]]である。法令番号は昭和36年法律第234号、[[1961年]]11月16日公布(最終改正は平成26年法律第72号)。通称は'''電安法'''。旧来の'''電気用品取締法'''([[通称]]「'''電取法'''」)が改題され、平成13年([[2001年]])[[4月1日]]に改正施行された。製造事業者や輸入事業者の自主性を促すため、手続きを大幅に緩和することを趣旨として改正された。
 
これに[[電気事業法]]、[[電気工事士法]]、[[電気工事業の業務の適正化に関する法律]](略称:電気工事業法)を加え、慣例的に'''電気保安四法'''と呼ぶ。監督官庁は[[経済産業省]]商務情報政策局商務流通保安グループで、手続等の実務は支部組織として[[経済産業局]]または都道府県産業部消費経済課製品安全室が担当する
 
== 概要 ==
120行目:
当初リチウムイオン二次電池の規制は、[[消費生活用製品安全法|消安法]]にて規制される予定であったが製品安全部会の答申により急遽方針転換された。
 
== ・出典 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{reflist}}