「織田信包」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
4行目:
[[1569年]]頃、兄信長の命で北[[伊勢国|伊勢]]を支配していた[[長野工藤氏|長野氏]]の養子として入った。後に伊勢上野城を居城とした。兄信長に従って各地を転戦した。清廉な人物で、信長からの信任は厚く、一族の重鎮として厚遇されたうえ、信長の長男[[織田信忠]]の補佐を任されたという。また、信長が[[近江国|近江]]の[[浅井長政]]の居城[[小谷城]]を包囲させて長政を自殺させたとき、浅井の血が絶えるのは忍びないということから妹・[[お市]]を保護し長政とお市の娘[[淀殿|茶々]]、[[常高院|初]]、[[崇源院|於江与]]を保護して育てた。
 
[[1582年]]、兄信長は[[本能寺の変]]で[[明智光秀]]に襲われて自殺、その後は[[豊臣秀吉]]に従った。伊勢[[津城]]を居城として、「津侍従」などと呼ばれた。一説には15万石程度の領地を持っていたという。[[1583年]]には甥の[[織田信孝]]らと対立し、[[柴田勝家]]や[[滝川一益]]を攻めている。[[1590年]]、[[小田原征伐]]のときに[[北条氏政]]、[[北条氏直]]父子の助命を秀吉に嘆願したため、秀吉の怒りを買った。そして[[1594年]]9月、秀吉により改易された。理由は検地の結果、かなりの石高増加となり、その割には役儀を疎かにしているというものである。改易にともなって、剃髪して犬老斎と号し、京都の慈雲院に暮らしたという
 
その後、[[近江国|近江]]に2万石を与えられた。改易にともなっ、剃髪して老犬斎と号し、秀吉の側近として仕えになったという。[[1598年]]6月、丹波柏原3万6千石を与えられる。
 
[[1600年]]、[[関ヶ原の戦い]]に際しては西軍に属し、田辺城攻撃などに兵を出したものの。しかし、戦後、[[徳川家康]]は信包に罪を問わず、改易しなかった。その後も信包は秀吉の嫡男・[[豊臣秀頼]]を補佐し、1614年7月17日、[[大坂の役|大坂冬の陣]]直前に大坂城内で吐血して急死。[[享年]]72。毒殺の噂が流れたが定かではない。
 
== 人物と系譜 ==