「慶應義塾大学大学院法学研究科・法学部」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
13行目:
*[[1871年]] - 本拠地を[[三田 (東京都港区)|三田]]に移転。
*[[1890年]] - 大学部が発足し、文学・理財・法律の三科を設置。[[ジョン・ヘンリー・ウィグモア]]が主任教師に就任。
*[[1893年]] - [[司法省]]指定学校となり、法律科修了者に判事検事登用試験の受験資格が与えられる。日本法律科を新設(1899年廃止)
*[[1898年]] - 政治科を新設。
*[[1899年]] - 日本法律科を廃止。
*[[1904年]] - [[専門学校令]]により大学部の学科課程を改正、文学科・理財科・法律科では政治科の四科に分かれる。
*[[1910年]] - 大学部各科に主任制度を設ける。
*[[1920年]] - [[大学令]]による[[旧制大学]]となり、[[慶應義塾大学大学院文学研究科・文学部|文学部]]・[[慶應義塾大学大学院経済学研究科・経済学部|経済学部]]・法学部・[[慶應義塾大学大学院医学研究科・医学部|医学部]]の4学部と予科・大学院を付設。
*[[1917年]] - 大学部各科主任を学長と改称する。
*[[1920年]] - [[大学令]]による[[旧制大学]]となり、[[慶應義塾大学大学院文学研究科・文学部|文学部]]・[[慶應義塾大学大学院経済学研究科・経済学部|経済学部]]・法学部・[[慶應義塾大学大学院医学研究科・医学部|医学部]]の4学部と[[大学予科|予科]][[大学院]]を付設。各学部に学部長を置く
*[[1921年]] - 法学研究会結成<ref>『慶應義塾百年史』 付録、338頁</ref>。
*[[1922年]] - 『[[法学研究]]』創刊<ref>『慶應義塾百年史』 中巻(後)、120-121頁</ref>。
*[[1934年]] - 予科が日吉校舎に移転。
*[[1937年]] - 三田第一校舎竣工。
*[[1945年]] - [[アメリカ軍|米軍]]により日吉校舎を接収される。予科1年生が[[登戸研究所#跡地|登戸仮校舎]]に移転。
*[[1946年]] - 予科2、3年生が[[学校法人中央労働学園|三ノ橋仮校舎]]に移転。
*[[1947年]] - 法学部などの[[慶應義塾大学通信教育課程|通信教育課程]]の設置を決定。
*[[1949年]] - [[学制改革]]により[[新制大学]]となる。日吉校舎返還
*[[1950年]] - 法学部などの通信教育課程が認可される。
*[[1951年]] - 新制大学院修士課程を設置。
*[[1953年]] - 新制大学院博士課程を設置。
*[[1958年]] - 慶應義塾創立100周年。
*[[1990年]] - 経済学部設置100周年。
*[[2004年]] - [[慶應義塾大学大学院法務研究科|法務研究科]]を設置。
*[[2008年]] - 慶應義塾創立150周年。