「蛇窪神社」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
である調に統一などwikify。
神社側の主観的な内容を客観的に修正
1行目:
{{神社
|名称 = 天祖神社<br>(蛇窪神社)
|画像 =
|所在地 = [[東京都]][[品川区]][[二葉 (品川区)|二葉]]4-4-12{{sfn|東京都神社庁}}
|位置 =
|祭神 = [[天照大神]]<br>[[応神天皇]]<br>[[天児屋命|天児屋根命]]{{sfn|東京都神社庁}}
|社格 = 村社{{sfn|荏原区史}}
|創建 = 鎌倉時代・1323年頃{{sfn|蛇窪神社}}
16行目:
 
== 由緒 ==
創建は[[鎌倉時代]]の[[文永]]8年([[1271年]])に[[北条重時]]の五男・時千代が、仏門に入り法圓上人となり、[[大森 (大田区)|大森]](現在の[[大田区]])に[[厳正寺]]を開き、その家臣が蛇窪(現在の当地付近)に住み着いた{{sfn|蛇窪神社}}{{sfn|荏原区史}}{{efn|name="荏原区史"|荏原区史は「門々不審の點はある」としている。}}。後の[[元亨]]2年([[1322年]])に厳正寺の僧侶が池の[[竜神]]へ[[雨乞い]]の祈願したところ、[[雨|慈雨]]が降ってきたのでそれに感激した時千代の旧臣らが当地にも神社を勧進し祀ったというのが始まりであるという{{sfn|蛇窪神社荏原区史}}{{sfn|荏原区史蛇窪神社}} {{efn|name="荏原区史"}}。
 
当時は神明社と称していたが、村社に昇格した際に「天祖神社」に改名した{{sfn|蛇窪神社}}。2019年(令和元年)5月1日、[[即位の礼|御大典(元号が令和]]なるこあわせて近年から別称)を記念、また、地域の発展を祈念て使用して、神社名の問合わせの多い別称「蛇窪神社」を通称表記に格上げした{{sfn|蛇窪神社}}。
 
社殿等は[[第二次世界大戦]]による戦災で焼失し現在のは[[1961年]]([[昭和]]36年)に再建されたもの。また[[荏原七福神]]のひとつとして[[弁財天]]を祀っている。
 
== 境内社 ==
* 白蛇[[弁才天|辨財天]]
* 蛇窪[[龍神]]
* [[伏見稲荷|伏見稲荷社]]{{sfn|蛇窪神社}}
 
<!--
== 境内 ==
33 ⟶ 32行目:
</gallery>
-->
 
== 兼務社 ==
天祖神社(蛇窪神社)宮司の兼務社は以下の通り。