「孝昭天皇」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m リンクを追加
79行目:
宮([[皇居]])の名称は、『日本書紀』では'''掖上池心宮'''(わきのかみのいけごころのみや)、『古事記』では'''葛城掖上宮'''{{Sfn|掖上池心宮(国史)}}。
 
宮の伝説地は、現在の[[奈良県]][[御所市]]池之内周辺と伝承される{{Sfn|掖上池心宮(国史)}}{{Sfn|孝昭天皇(古代氏族)|2010年}}。同地には「掖上池心宮阯」碑が建てられている({{ウィキ座標Coord|34|27|18.10|N|135|44|42.52|E|region:JP-29|位置|name=伝・掖上池心宮阯}})<ref>[http://ryobo.fromnara.com/palace/p005-1.html 掖上池心宮](陵墓探訪記<個人サイト>)。</ref>。この説は、『日本書紀』推古天皇21年([[613年]])11月条に造られた「掖上池」の所在地を付近に想定したことによる{{Sfn|掖上池心宮(国史)}}。実際に掖上池が「掖上池心宮」の宮名の由来であったとすれば、宮の語り出しが推古朝の造池以後になると指摘される{{Sfn|掖上池心宮(国史)}}。
 
== 陵・霊廟 ==
[[File:Tomb of Emperor Kosho-2.jpg|thumb|220px|right|{{center|孝昭天皇 掖上博多山上陵<br />(奈良県御所市)}}]]
[[天皇陵|陵]](みささぎ)の名は'''掖上博多山上陵'''(わきのかみのはかたのやまのえのみささぎ)。[[宮内庁]]により[[奈良県]][[御所市]]大字三室にある俗称「博多山」に治定されている({{ウィキ座標Coord|34|27|27.86|N|135|43|51.49|E|region:JP-29|位置|name=掖上博多山上陵(孝昭天皇陵)}})<ref>[http://www.kunaicho.go.jp/ryobo/successive_list.html 天皇陵](宮内庁)。</ref><ref>宮内省諸陵寮編[{{NDLDC|1237123/8}} 『陵墓要覧』](1934年、国立国会図書館デジタルコレクション)8コマ。</ref>{{Sfn|掖上博多山上陵(国史)}}。宮内庁上の形式は山形。
 
陵について『日本書紀』では前述のように「掖上博多山上陵」、『古事記』では「掖上博多山上」の所在とある。一方『[[先代旧事本紀]]』では崩御の翌年に葬ったと見え、崩御38年後に葬ったとする『日本書紀』の記録と相違することから、後者を改葬と見る説もある{{Sfn|掖上博多山上陵(国史)}}。『[[延喜式]]』諸陵寮では「掖上博多山上陵」の名称で大和国葛上郡にあるとし、兆域は東西6町・南北6町、守戸5烟で遠陵としている{{Sfn|掖上博多山上陵(国史)}}。しかし後世に所伝は失われ、[[元禄]]の探陵で現陵に治定された{{Sfn|掖上博多山上陵(国史)}}。陵近くには孝昭天皇の霊を祀る孝昭天皇神社(孝昭宮)があるが、これは古く丘上にあったものを幕末の修補の際に現在の東側隣接地に移したものになる{{Sfn|掖上博多山上陵(国史)}}。