「覚山尼」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
でここ (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
m編集の要約なし
2行目:
 
== 略歴 ==
父の義景が出生の翌年に死去したため、20歳以上離れた異母兄の泰盛に養育された。鎌倉甘縄の安達邸で育ち、[[1261年]]に、泰盛の養女として北条[[得宗]]家の嫡流時宗に嫁ぎ、安達氏と得宗家の縁を結ぶ。夫婦仲は、時宗の帰依した[[無学祖元]]の証言などから仲睦まかったとされ、文永8年([[1271年]])12月には嫡男・[[北条貞時]]を出産。[[日蓮]]の回想によれば、時宗は嫡子誕生の喜びから日蓮を恩赦して死一等を減じ、流罪に減罪したと言われる。また、時宗の影響で禅も行っている。建治3年(1277年)には流産をしている。
 
[[1284年]]4月、病床にあった時宗は無学祖元を祖に西明寺で出家し、共に出家している。時宗は34歳で死去し、時宗の死後は息子の貞時が執権に就任、兄の安達泰盛が幕政を主導。晩年は仏事につとめ、遠江国笠原荘を領する。[[1285年]]には、[[内管領]]の[[平頼綱]]の讒言を信じた執権貞時が、安達泰盛をはじめとする[[安達氏]]一族を誅殺する([[霜月騒動]])。同年には貞時の承認を得て鎌倉松ヶ岡に[[東慶寺]]を建立。さらに夫の暴力などに苦しむ女性を救済する政策を行なったと言われ、直接史料は無いが、これがもとで東慶寺は[[縁切寺]]、もしくは[[駆け込み寺]]となったと言われている。55歳で死去。