「阪神甲子園球場」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎戦後: リンク追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
68行目:
終戦後は鳴尾飛行場とともに[[アメリカ合衆国軍|米軍]]に接収されため、1946年は各公式戦の開催ができず、優勝大会は阪急西宮球場で代替開催され、選抜大会とプロ野球は中止となった。翌1947年にはスタンドの一部とグラウンドの接収が解除されたため、春と夏の中等学校野球、プロ野球が再開され、[[甲子園ボウル]]の第1回大会が開催。周りの施設の土地は住宅などに転用されたため、阪神電鉄関連のレジャー施設はプール(現在はテニスコートとクラブハウスになっている)と場所を移した阪神パークのみに縮小された。なお球場全ての接収解除は1954年まで待たなければならなかった。
 
1947年シーズン途中には、ホームランを増やすためとして[[ラッキーゾーン]]が日本で初めて設けられた(当初はプロ使用時のみ)。1948年にはプロ野球において[[フランチャイズ制]]が暫定導入され、大阪タイガースが甲子園球場を専用球場とし、自前の大規模球場を持たない[[福岡ソフトバンクホークス|南海ホークス]]とともに主催試合のほとんどを甲子園球場で行うようになった。南海電鉄は[[中百舌鳥球場]]を所有していたが、中百舌鳥の立地条件が悪いため、戦後からこの年までは公式戦を当球場及び阪急西宮球場で開催していた。ただし、南海ホークスの使用は暫定的なもので、1950年から名目上のフランチャイズであった[[大阪市|大阪市内]]に新設された[[大阪スタヂアム]]に移転した。
 
1950年のセ・パ2リーグ制になってからは阪急西宮球場が[[オリックス・バファローズ|阪急ブレーブス]]の本拠地となったため、パ・リーグの試合はもっぱら西宮球場で行われ、当球場は阪神タイガースを中心にセ・リーグの公式戦のみが行われる状態が続いた(逆に当球場が高校野球などで使用できない時でも、タイガースが西宮球場で公式戦を行うことは1990年までなかった)。2リーグ分裂後に当球場で行われたパ・リーグの主催試合は、2011年の[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]対[[オリックス・バファローズ]]戦が初である(詳細は[[#プロ野球に関するエピソード|後述]])。