「サスペンス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Dxsujlrr71 (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Dxsujlrr71 (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
8行目:
 
== 概要 ==
孤立した[[山荘]]や[[孤島]]に閉じ込められた人々が[[犯人]]がわからないまま次々[[殺害]]されていくような事態([[クローズド・サークル]])、犯人はわかっているがなかなか捕えられず、早く捕らえないと被害が及ぶような事態、捕らえられた登場人物がどこかから[[脱出]]を試みるもの(例:[[映画]]『[[パニック・ルーム]]』)、何か恐ろしい物から逃げ続けるもの(例: [[テレビ映画]]『[[激突!]]』)、周囲の猜疑心や悪評に取り囲まれた主人公が真実を追求して潔白を証明するもの(例:映画『[[レベッカ (1940年の映画)|レベッカ]]』、[[テレビドラマ]]『[[逃亡者 (1963年のテレビドラマ)|逃亡者]]』)などがサスペンスの例である。この中でも[[犯罪]](クライム)を描いた物はクライム・サスペンスと呼ばれている。
 
[[ミステリ]]や[[推理小説]]と混同されがちだが、これらは[[ミステリ|推理]]を楽しむ物語のことである。すべてのサスペンスに必ずしも推理が伴うとは限らないし、全てのミステリがサスペンスを利用しているわけでもない(例:[[東野圭吾]]「[[秘密 (東野圭吾)|秘密]]」)。特に「[[日常の謎]]」系の作品ではサスペンスを強調しない場合が多い。他方、[[アクション映画]]においては、謎解きの要素が乏しくても、サスペンスを強調する場合がある(例:映画『[[ランボー]]』、『[[クリフハンガー (映画)|クリフハンガー]]』、『[[DENGEKI]]』、『[[網走番外地 (東映)|網走番外地]]』など)。また、[[時代劇]]や[[昼メロ]]、[[戦争映画]]、[[サイエンスフィクション]]を含む[[冒険映画]]、[[スポーツ]]や[[賭博|ギャンブル]]を取り扱った作品などでも局面的にサスペンスの要素を持つ作品が存在する。