「首都圏外郭放水路」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m セクションリンク切れの修正
編集の要約なし
39行目:
未完区間の工事は引き続き実施され、[[2006年]](平成18年)6月には[[大落古利根川]]までの全長約6.3km区間(第4工区)が竣工し<ref name="KCK-11713" />、これをもって当初計画どおりの施設が完成し、全川での供用が開始された<ref name="KCK-11713" />。工事費 約2300億円<ref name="青森建協-20170609">{{Cite web |author= |date=2017年(平成29年)6月9日 |url=http://www.aokenkyo.or.jp/profile/tousei/suirokengakukai-170614.pdf |title=「首都圏外郭放水路」見学会 |format=PDF |work=公式ウェブサイト |publisher=[[一般社団法人]] 青森県建設業協会 |accessdate=2018-05-02 }}</ref>。
 
稼働状況は、20022021から2015年にかけて1007月現在131稼働洪水調整<ref>{{Twitter status2|mlit_edogawa|1411916014170767360|2021年7月5日|4=国土交通省江戸川河川事務所の2021年7月5日のツイート|5=2021-07-22}}</ref>しており、年平均にすると約7-8となってい程である<ref>{{Cite web |date=20162021-0403-2701 |url=httphttps://www.kensetsu-plazaktr.mlit.go.comjp/kijiedogawa/post/11713edogawa00008.html |title=首都圏外郭放水路彩龍整備について川だより |publisher=けんせつPlaza国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所 |accessdate=20192021-1007-1422}}</ref>。
 
[[台風]]・[[大雨]]による[[中川]]、[[倉松川]]、[[大落古利根川]]など、周辺河川の増水時、洪水を防ぐため流量容量を超えた水を貯留し、江戸川に排水する。そのため、地下河川であると同時に巨大な洪水調節池としての機能がある。この放水路の開通により、洪水常襲地帯だった倉松川流域などで洪水が減少している。
188行目:
== 外部リンク ==
* [https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/index.html 国土交通省関東地方整備局江戸川河川事務所] - 首都圏外郭放水路インフォメーション
** {{Cite web |date=2021-03-01 |url=https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00008.html |title=彩龍の川だより |publisher=国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所 |accessdate=2021-07-22}}
* {{Cite web |author=春日部市役所 庄和総合支所 総務担当 |date=2018-03-13 |url=http://www.city.kasukabe.lg.jp/shisetsu-annai/category_search/shiigai/ryu-q-kan.html |title=首都圏外郭放水路地底探検ミュージアム「龍Q館」 |work=公式ウェブサイト |publisher=春日部市 |accessdate=2018-05-02 |ref=市-20180313 }}
* {{Cite web |author=荒木茂(国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所 首都圏外郭放水路管理支所長) |date=2010-01 |url=http://kenmane.kensetsu-plaza.com/bookpdf/128/fa_01.pdf |title=首都圏外郭放水路における維持管理について |format=PDF |work=『建設マネジメント技術』2010年1月号 |publisher=建設マネジメント技術 |accessdate=2018-05-02 |ref=PWMJ-201001 }}