「利用者:Inforiver/sandbox」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
84行目:
'''四十角形'''(よんじゅうかくけい、よんじゅうかっけい、tetracontagon)は、多角形の一つで、40本の辺と40個の頂点を持つ図形である。内角の和は6840°、対角線の本数は740本である。
 
'''四十一角形'''(よんじゅういちかくけい、よんじゅういちかっけい、tetracontahenagon)は、[[多角形]]の一つで、41本の[[辺]]と41個の[[頂点]]を持つ図形である。[[多角形#多角形の内角の和/外角の和|内角の和]]は7020°、[[対角線]]の本数は779本である。
 
'''四十二角形'''(よんじゅうにかくけい、よんじゅうにかっけい、tetracontadigon)は、[[多角形]]の一つで、42本の[[辺]]と42個の[[頂点]]を持つ図形である。[[多角形#多角形の内角の和/外角の和|内角の和]]は7200°、[[対角線]]の本数は819本である。
 
'''四十三角形'''(よんじゅうさんかくけい、よんじゅうさんかっけい、tetracontatrigon)は、[[多角形]]の一つで、43本の[[辺]]と43個の[[頂点]]を持つ図形である。[[多角形#多角形の内角の和/外角の和|内角の和]]は7380°、[[対角線]]の本数は860本である。
 
'''四十四角形'''(よんじゅうよんかくけい、よんじゅうよんかっけい、tetracontatetragon)は、[[多角形]]の一つで、44本の[[辺]]と44個の[[頂点]]を持つ図形である。[[多角形#多角形の内角の和/外角の和|内角の和]]は7560°、[[対角線]]の本数は902本である。
 
'''四十五角形'''(よんじゅうごかくけい、よんじゅうごかっけい、tetracontapentagon)は、[[多角形]]の一つで、45本の[[辺]]と45個の[[頂点]]を持つ図形である。[[多角形#多角形の内角の和/外角の和|内角の和]]は7740°、[[対角線]]の本数は945本である。
 
'''四十六角形'''(よんじゅうろくかくけい、よんじゅうろくかっけい、tetracontahexagon)は、[[多角形]]の一つで、46本の[[辺]]と46個の[[頂点]]を持つ図形である。[[多角形#多角形の内角の和/外角の和|内角の和]]は7920°、[[対角線]]の本数は989本である。
 
'''四十七角形'''(よんじゅうしちかくけい、よんじゅうななかっけい、tetracontaheptagon)は、[[多角形]]の一つで、47本の[[辺]]と47個の[[頂点]]を持つ図形である。[[多角形#多角形の内角の和/外角の和|内角の和]]は8100°、[[対角線]]の本数は1034本である。
 
'''四十八角形'''(よんじゅうはちかくけい、よんじゅうはちかっけい、tetracontaoctagon)は、[[多角形]]の一つで、48本の[[辺]]と48個の[[頂点]]を持つ図形である。[[多角形#多角形の内角の和/外角の和|内角の和]]は8280°、[[対角線]]の本数は1080本である。
 
'''四十九角形'''(よんじゅうきゅうかくけい、よんじゅうきゅうかっけい、tetracontaenneagon)は、[[多角形]]の一つで、49本の[[辺]]と49個の[[頂点]]を持つ図形である。[[多角形#多角形の内角の和/外角の和|内角の和]]は8460°、[[対角線]]の本数は1127本である。
 
'''五十角形'''(ごじゅうかくけい、ごじゅうかっけい、pentacontagon)は、[[多角形]]の一つで、50本の[[辺]]と50個の[[頂点]]を持つ図形である。[[多角形#多角形の内角の和/外角の和|内角の和]]は8640°、[[対角線]]の本数は1175本である。
 
===正多角形===
正二十一角形においては、中心角と外角は17.142…°で、内角は162.857…°となる。一辺の長さが a の正二十一角形の面積 S は
:<math>S = \frac{21}{4}a^2 \cot \frac{\pi}{21} \simeq 34.83147 a^2</math>
132 ⟶ 153行目:
正四十四角形においては、中心角と外角は8.181…°で、内角は171.818…°となる。一辺の長さが a の正四十四角形の面積 S は
:<math>S = \frac{44}{4}a^2 \cot \frac{\pi}{44} \simeq 153.8001 a^2</math>
正四十五角形においては、中心角と外角は8…8°で、内角は172…172°となる。一辺の長さが a の正四十五角形の面積 S は
:<math>S = \frac{45}{4}a^2 \cot \frac{\pi}{45} \simeq 160.8825 a^2</math>
正四十六角形においては、中心角と外角は7.826…°で、内角は172.173…°となる。一辺の長さが a の正四十六角形の面積 S は
138 ⟶ 159行目:
正四十七角形においては、中心角と外角は7.659…°で、内角は172.34…°となる。一辺の長さが a の正四十七角形の面積 S は
:<math>S = \frac{47}{4}a^2 \cot \frac{\pi}{47} \simeq 175.52476 a^2</math>
正四十八角形においては、中心角と外角は7.5…5°で、内角は172.5…5°となる。一辺の長さが a の正四十八角形の面積 S は
:<math>S = \frac{48}{4}a^2 \cot \frac{\pi}{48} \simeq 183.08462 a^2</math>
正四十九角形においては、中心角と外角は7.346…°で、内角は172.653…°となる。一辺の長さが a の正四十九角形の面積 S は
:<math>S = \frac{49}{4}a^2 \cot \frac{\pi}{49} \simeq 190.80364 a^2</math>
正五十角形においては、中心角と外角は7.199…2°で、内角は172.8…8°となる。一辺の長さが a の正五十角形の面積 S は
:<math>S = \frac{50}{4}a^2 \cot \frac{\pi}{50} \simeq 198.68181 a^2</math>
正五十一角形においては、中心角と外角は7.058…°で、内角は172.941…°となる。一辺の長さが a の正五十一角形の面積 S は