「老人ホーム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
主な殺人・虐待事件
6行目:
 
日本で最初の養老院はイギリス人エリザベス・ソーントンが[[1895年]]([[明治]]28年)に女性老人のみを対象として[[東京市]][[芝区]]に設立した[[聖ヒルダ養老院]]である<ref>{{Cite web |date= |url= http://kotobank.jp/word/%E8%80%81%E4%BA%BA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0|title= 老人ホーム|publisher= kotobank|accessdate= 2013-05-31}}</ref>。その後、民間・宗教施設に留まっていた養老院が初めて国の制度上に位置付けられたのは、[[1932年]]([[昭和]]7年)に施行された[[救護法]]であり、戦後の[[1950年]](昭和25年)に旧法に代わって制定された[[生活保護法]]により、養老院という呼び名が'''養老施設'''に変更され、さらに1963年(昭和38年)に制定された[[老人福祉法]]によって'''老人ホーム'''に改称及び体系化が行われ現在に至る<ref>{{Cite web |date= 2009-12|url= http://www.u-bunkyo.ac.jp/center/library/image/kyukiyo11_10%20131-146.pdf|title= 戦前の養老院における入所者処遇|format=PDF |publisher= [[文京学院大学]]人間学部研究紀要 |accessdate= 2013-05-31}}</ref>。
 
日本ではかつて老人ホームは「[[措置]]」による入所が専らであったが、[[介護保険法]]成立以降は「[[契約]]」による入所が基本となった。
 
== 種類 ==