「南十字航路」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m リンク
編集の要約なし
3行目:
| 独自研究 = 2014年2月
}}
'''南十字航路'''(みなみじゅうじこうろ、{{lang-en|Southern Cross Route}})は、[[オセアニア]]から[[西半球]]経由で[[ヨーロッパ]]へと向かう航空路のこと。[[東半球]]を経由する場合は[[カンガルールート|カンガルー航路]]と呼ばれ、こちらの方が距離がやや短いことや、第三国間輸送に力を入れるアジアの航空会社が多いことから便数はカンガルー航路の方が豊富である。カンガルー航路は[[カンタス航空]]が、南十字航路は[[英連邦太平洋航空]]がそれぞれ開拓した。両愛称とも航空会社が運航開始を機に勝手に名付けたものなので、特に公式の定義はない。ことに南十字航路に関してはヨーロッパまでの航路を以ってそう呼んでいた訳ではなく、カンタス、英連邦太平洋航空両社ともオーストラリアからバンクーバーまで路線を開設した時点で南十字航路の呼称を使い始めている。実際にヨーロッパまで航路を延長するのは更に下って1958年のことである。
 
1959年2月付けの公式航空便覧(OAG)によると、カンタスは[[メルボルン空港 (オーストラリア)|メルボルン]]から[[ロンドン・ヒースロー空港|ロンドン(ヒースロー)]]までを[[サンフランシスコ国際空港|サンフランシスコ]]経由で65時間かけて結んでいた。使用機材は[[ロッキード コンステレーション|ロッキード1049G]]で週3便の運行であった。以降1967年に[[英国海外航空]]が乗り入れるまで、カンタス以外に北米経由でオセアニアとヨーロッパを結ぶ航空会社はなかった。