「孔子廟」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
{{儒教}}を追加
編集の要約なし
タグ: 2017年版ソースエディター
23行目:
ほかには、[[足利学校]](栃木県[[足利市]])や[[閑谷学校]](岡山県[[備前市]])の聖廟、[[多久聖廟]](佐賀県[[多久市]])なども知られている。
 
また、[[沖縄県]][[那覇市]]には[[至聖廟]]がある<ref group="注釈">この地はもともと“[[久米三十六姓]]”と言われる中国からの移民とその子孫が居住していた地だったために建てられた。58号線沿いに『大門(うふじょう)』久米大通り沿いに『西武門(にしんじょう)』と言う地名が残っていることから如何に巨大な居留地だったかがわかる。</ref>。もともとあった廟<ref group="注釈">現在の国道58号線沿い、久米2丁目2番地の那覇商工会議所ビル付近</ref>は[[1676年]]に創建されたものであったが、[[沖縄戦]]により灰燼に帰したため、[[1975年]]に再建された。2013年には、松山公園内(久米郵便局跡地)に建立された。市長が建立地である公園の土地使用料を無償としていたものの、これは[[孔子廟訴訟]]にて違憲と判断された。
 
長野県上伊那郡飯島町田切にある孔子廟は、青銅の孔子像と、当地の蚕糸組合「龍水社」を同志とともに設立した「山田織太郎翁」の石碑とともに設置されて祭られている。
50行目:
 
== 脚注 ==
{{Commons category|Confucian_temples}}
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
<references />
{{Notelist}}
=== 出典 ===
{{Reflist|2}}
 
== 外部リンク ==
{{Commons category|Confucian_temples}}
* [http://nagasaki-koushibyou.com/ 長崎孔子廟・中国歴代博物館 公式ウェブサイト]
* {{Kotobank}}
 
{{DEFAULTSORT:こうしひよう}}