「利用者:ゆりのき橋/試作品製作所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
126行目:
館山市中南部の作名に位置する[[作名ダム]]を水源とし北流する。上流部は丘陵地帯で谷津田が見られる。東から永沢川・笠沼川を合わせ、古茂口付近で西へ流れ平野部へ進んでゆく。飯沼地区には[[江戸時代]]から整備されている女堰と呼ばれる堰があり、ここから南条・真倉方面の農業用水路へ河川水を流している。伝わるところによると、何度工事を行っても堰が水流で破壊されてしまうため、巫女に訊いたところ「女性を堰止めに使うべし」とのことで、村人たちは村の女性を人柱として使うことができず、その巫女を捕らえて川へ投げ入れて堰を完成させることができたということから付いた名だという<ref>[http://history.hanaumikaidou.com/archives/4832 南条・飯沼・古茂口エリア別散策(館山市立博物館)]</ref>。
 
やがて館川橋を過ぎ、長田川を合わせたところで河川は再び北流し館山市街へと入る。市街地では河川幅が広くとられており、長須賀北部にて境川を東から合わせ[[館山市立館山中学校]]を囲うように西へ回り[[館山湾]]へ注ぐ。河口は左岸・右岸ともに河口閉塞防止用の導流堤が整備され、左岸が新井海岸・右岸が北条海岸となっている。
 
作名ダムからの流路延長8kmのうち、鎌田橋を境に下流3,800mが「汐入川」として二級河川に指定されている<ref>[https://www.pref.chiba.lg.jp/kakan/shiryou/documents/180_1.pdf 二級河川指定告示一覧(千葉県)]</ref>。それより上流部4,200mは「作名川」として館山市管理の準用河川に指定されている<ref>[https://www.pref.chiba.lg.jp/kakan/shiryou/junyou.html 準用河川の指定について(千葉県)]</ref>。