「トルティージャ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
河豚 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
m編集の要約なし
4行目:
'''トルティージャ'''({{Lang-es-short|'''tortilla'''}}、{{Es|'''tortilla española'''}}または{{Es|'''tortilla de patatas'''}}、'''トルティリャ'''、'''トルティーヤ'''とも)は、[[スペイン]]の[[オムレツ]]のような[[鶏卵|卵]][[料理]]を指す。'''スペイン風オムレツ'''とも。
 
なお日本では「トルティージャ」と表記するが、Tortilla de Patatas と他の料理と区別する。
 
他の料理とは、Tortilla de camarones(camarones(小エビとひよこ豆の粉で薄く焼いた料理)、Tortilla de maiz(トウモロコシの粉を混ぜて薄く焼いた料理)などもある。
 
なお、スペイン語の "ll" の発音は地域や話者により異なる([[ジェイスモ]]を参照されたい)。本稿ではスペインのtortillaを「トルティージャ」と表記する。
 
[[中南米]]では、スペインのトルティージャは''スペイン風トルティージャ''(''」({{Lang|es|tortilla española}}'')や、''トルタ'' (''torta'')」(torta)と呼んでいる。なお、[[トルタ]]は厚焼きのもの全般を指す事があり、[[ケーキ]]などもトルタと呼ぶことがある。メキシコでは、やや[[フランスパン]]に似ていなくもないずんぐりした[[パン]]を横半分に切って肉、[[アボカド]]の薄切り、[[フリホレス]]の[[ペースト]]などをはさんだ[[サンドイッチ]]をトルタと呼んでいる。しかし、スペインからの独立が遅かった[[キューバ]]や、独立後にスペインからの移民を大量に受け入れた[[アルゼンチン]]などでは、単にトルティージャというと本項の卵料理を指す。
 
== スペインのトルティージャ ==
平らに丸く焼いた[[オムレツ]]。[[イタリア]]の[[:en:frittata{{仮リンク|フリッタータ]]|en|frittata}}や[[中東]]、[[西アジア]]の伝統的なオムレツと似ている。ハビエル・ロペス・リナヘによると、トルティージャの発明者はバダホス県のビジャヌエバデラセレナという村の出身であったJoseph de Tena Godoyで、1798年2月に初めて作られたそうである<ref>[http://www.hoy.es/20081109/sociedad/hallazgo-extremeno-tortilla-busca-20081109.html "El hallazgo extremeño de la tortilla busca difusión"]</ref>。日本と[[イギリス]]では「スペイン風オムレツ」('''スパニッシュオムレツ''')と呼ばれる事も多い。
 
[[ジャガイモ]]、[[タマネギ]]、[[ホウレンソウ]]、[[ベーコン]]などの具材をいため、塩で味付けをした卵に混ぜ、フライパンで焼く。一般のオムレツのように袋型にまとめる事をせず、フライパンの丸い形のまま焼き上げる。厚手に焼くときには、大皿などを使って裏返し、両面をよく焼く。弱火で蒸し焼きにするようにし、フライパンをよく揺すってふちを丸めるときれいに仕上がる。
 
具材をたっぷり入れて2cm2{{nbsp}}cmくらいの厚さに焼いたものを、[[ケーキ]]のようにくさび形に切り分けて盛りつけるのが一般的である。
 
具材は好みに応じて、[[生ハム]]、[[エビ]]などが使われる事もある。日本の[[お好み焼き]]のように、作る人によって様々な具材が使われる。しかし、ジャガイモはたいていの場合欠かせない具材である。
31行目:
{{Commonscat|Spanish omelette|スペイン風オムレツ}}
* [[スペイン料理]]
* [[トルティーヤ]](見た目が似ていることから名付けられた。)
*[[キッシュ]](全く無関係であるにも関わらず何故か日本人には混同されやすい。)
 
{{デフォルトソート:とるていしや}}
 
[[Category:オムレツ]]