削除された内容 追加された内容
→‎コメント依頼提出のお知らせ: コメント依頼再掲のご報告
返信。
317行目:
*誰もが自由に編集できるとはいっても、出典を補記することと、すでにある出典を除去することは、本質的に違うと私は思います。明らかに変な記述や、誹謗中傷的なものはすぐに除去してもいいですが、それ以外の曖昧性のあるものは、やはり事前にノートなどで合意を取る必要があるのではないでしょうか(面倒でも)。そして、以前から[[利用者:Takabeg|Takabeg]]さんからも異議が出てもノートなどで対話をすることすらAhirudaisukiさんが拒絶していたことは[[利用者‐会話:Ahirudaisuki]]をご覧になれば分かると思います。
*TENさんと[[ノート:欠史八代]]などで議論をしてみての率直な感想として、TENさんは、相手の意見を多少なり聞き入れてみようかという許容性があまり見えなくて、TENさんが「専門家」だと決めた著者以外は、「注釈」内で名前を挙げることすらも一切許さない、というお考えが正直とても怖いです。「研究業績は研究史上どのような位置づけ」でとか、いろんな理由で、歴史学者の人でも結局は「専門家ではない」ということになっていきます。そうした権威的なものはもちろん大事なのは分りますが、何かTENさんの場合は、ご自身が認めないものは、最初から排除ありきで審査が厳しく、あとから理由づけをしているような感触を正直受けるのです。これは私個人の感想なので、他の方はそうは思わないとは思いますが、ちょっとそんな気がいたしました。大体の記事の骨格は専門的にしっかりした出典で構成することはもちろん大前提ですが、「注釈」で名前があることすらも許さないみたいなのは、とても違和感を覚えます。「専門家」という点に関しても、文学分野では、映画とか他のサブカルチャーと親しみがあるように、歴史分野でも、そこには他の分野の研究者の著書が、節によっては出典として使用されてもいいのでは? と私なんかは思うのですが、なんとなくTENさんは、そうした「在野」を一切認めないだけではなく、その分野の学者でも研究業績の位置づけでダメになってしまい、TENさんが認めない出典は結局は全部、「非専門家」「信頼できない情報源になる」という結果ありきで、「注釈」で名前を挙げてもいけないという雰囲気が、なんかうまく言えませんが、一言で言って「怖い」という感触です。--[[利用者:みしまるもも|みしまるもも]]([[利用者‐会話:みしまるもも|会話]]) 2021年8月21日 (土) 04:58 (UTC)
** {{返信}} [[ノート:欠史八代]]で書いたこととほとんど同じになるので、個別の話はそちらを見ていただければと思いますが、専門家であるかどうかを私が決めるとか名前を挙げることも許さないなどという話はしていません。コメントを「文句」と決めつけられて心外だとのことですが、みしまるももさんには気分を害するつもりがないということであれば、頻繁に用いておられる「恣意的」を始め、ご自分が他者の編集についてどのような言葉を並べて来ているかを少しでも顧みていただきたいです。上の書き込みもそうですが、~だという気がする、~のような感触を受ける、他の方はそうは思わないとは思いますが、ちょっとそんな気がする、~なんかうまく言えませんが、一言で言って「怖い」と繰り返されていますが、論理ではなくあなたの個人的感想を述べられても私にはどうしようもなくあなたが私の意見が気に入らないことしか伝わりませんし、あなたが「なんかうまくいえない」ことを「怖い」といわれてもそれを私が理解して解決することなど不可能です。これが文句ではないのなら何なのでしょうか?--[[利用者:TEN|TEN]]([[利用者‐会話:TEN|会話]]) 2021年8月21日 (土) 15:45 (UTC)
 
== ブロック取り消しについて ==