「プロジェクト‐ノート:道路」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
450行目:
[[高速道路]]の[[インターチェンジ]](以降、IC)、[[パーキングエリア]](以降、PA)、[[サービスエリア]](以降、SA)等の[[本線]]上の[[施設]]の[[記事]]に「隣」という[[項目]]について議論提起します。此の項目に、これらの施設の隣または周辺(2~3個先または手前の施設迄)に[[トンネル]]があった場合、それが入っていた場合があった(当初は[[関越自動車道|E17関越道]][[谷川岳パーキングエリア|谷川岳PA]]のみでその記述を見ました)ので、[[上信越自動車道|E18上信越道]][[八風山トンネル]]や[[首都圏中央連絡自動車道|C4圏央道]][[相模原八王子トンネル]]等の他のトンネルに関してもトンネル周辺のICの「隣」の項目(トンネルを挟んだ先の施設が書き込まれている場合のみ)に「〇〇TN」という書き方で勝手ながら[[追加]]させて頂きました。そのところ、当該項目については「記載する前提になっていない。もし、記載するのであれば、その[[提案]]について議論提起等の対応を御願いします。」との書き込みを受け、此方に議論提起させて頂くに至りました。
高速道路の[[インターチェンジ|IC]]、[[パーキングエリア|PA]]、[[サービスエリア|SA]]等の本線上の施設の隣または周辺(2~3個先または手前の施設迄)に「トンネル」がある場合、それを追加する場合があっても[[問題]]ないのでしょうか?--[[利用者:外環大好き|外環大好き]]([[利用者‐会話:外環大好き|会話]]) 2021年8月27日 (金) 19:23 (UTC)
 
* {{コメント}} 原則として、隣にあるインターチェンジまたはジャンクションを掲載するものと捉えております。我々が高規格道路を通行する際は、ほとんどの場合インターチェンジまたはジャンクションの単位で利用するからです。掲載する数が多いと、隣とは何なのか分かりにくくなります。以下は「[[八王子インターチェンジ]]」の例ですが、何をどこまで書くのか、検討すべきことを強く暗示しています。ジャンクションはともかく、インターチェンジである相模湖東のさらに向こう側まで掲載されていることには個人的に違和感を覚えるのですが、当該ICからは東(主題の八王子IC方向)へ進めないことと関係あるのでしょうかね。
: ●(4)国立府中IC - 石川PA - '''(5,5-1,5-2)八王子IC'''/TB - 元八王子BS - 元八王子IC(事業中) - (6)八王子JCT - (7)相模湖東出口(下り線出口のみ) - (8)相模湖IC
: トンネルというのは、記事のあるものもいくつかありますが、基本的に経路上の構造物であり、積極的に掲載するとキリがなくなるのではないかと思います(橋を加えようという流れになればさらに雑多になってしまう)。以下は「[[大豊インターチェンジ]]」において、トンネルを列挙した極端な例です(トンネルは延長1 km以上に限定。記事の現状とは異なります)。
: ●(8)新宮IC - 笹ヶ峰TN - 一の瀬第一TN - '''(9)大豊IC''' - 桧生TN - 明神TN - 馬瀬TN - 繁藤TN - 平山TN - (10)南国IC
: なお、私はトンネル連続区間であっても簡略化されている「[[親不知インターチェンジ]]」の例が好きです。
: ●(27)朝日IC - 越中境PA - '''(28)親不知IC''' - (29)糸魚川IC
: 以上--[[利用者:メリース|メリース]]([[利用者‐会話:メリース|会話]]) 2021年8月28日 (土) 08:58 (UTC)
ページ「道路」に戻る。