「氷底湖」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
→‎南極: 3次情報源である出典を配信元の情報に置換
7行目:
氷河の下にある水は[[潤滑剤]]として働き、氷が海へ流れる速さを加速し、ひいては[[海面上昇]]も引き起こす<ref>{{cite magazine|url=http://www.newscientist.com/article/mg20327253.900-antarcticas-hidden-plumbing-revealed.html|author=Michael Marshall|title=Antarctica's hidden plumbing revealed|date=14 September 2009|work=[[New Scientist]]|number=2725|accessdate=14 October 2010}}</ref>。
 
氷の存在により、地上の環境から数万年単位で隔絶された環境にある。2000年代に入ると、氷底湖に存在すると推測された古い時代の生物群探しが活発になり、2012年にはロシアの研究者グループがボストーク湖を、2013年には欧米の研究者グループがウィランズ湖に向けて掘削を行い、それぞれ極めて多数の新種のバクテリアを発見している<ref>{{Cite news|url=https://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082001001424.html|title=南極の氷の下に岩を食べる細菌 米チームが確認|newspaper=[[47NEWS]]|date=2014-8-21|accessdate=2021-9-3|agency=[[共同通信]]|archiveurl=http://web.archive.org/web/20150630135705/https://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082001001424.html|archivedate=2015-6-30}}</ref>。
|url=http://news.nicovideo.jp/watch/nw1199760|title=南極の氷の下に岩を食べる細菌 米チームが確認|work=ニコニコニュース|newspaper=共同通信社|date=2014-08-21
|accessdate=2014-08-22}}</ref>。
 
== 南極以外 ==