「姚広孝」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
編集の要約なし
3行目:
 
== 人物 ==
[[蘇州 (古代)|蘇州]][[相城区|長洲県]]の出身。[[医者]]の家柄であったが、14歳に出家して[[密教]]を伝授された後、[[臨済宗]]に帰依し法名を道衍、号を独庵とし「独庵道衍禅師」と呼ばれた。また[[道士]]の[[石応真]]から[[陰陽術]]と[[占術]]を学んだ。[[洪武]]中期、朝廷では[[儒教]]の[[経典]]に精通した僧侶を呼んで[[礼部]]で試験を行わせた。このとき陶淵は官職を受けず、[[朱元璋|洪武帝]]は僧侶の[[袈裟]]を下賜し帰した。洪武18年([[1385年]])、[[馬皇后 (洪武帝)|馬皇后]]の冥福を祈るため、高僧を招いて諸王を侍奉したのを機に道衍は洪武帝の四男・燕王朱棣(後の[[永楽帝]])と会い、彼の軍師となった。以後、燕王の封地である[[北京市|北平]]に移住しており、[[慶寿寺]]の住持でありながら燕王と頻繁に隠密な謀議を交わした。
 
燕王からは多大なる信任を受けて重用され、洪武帝の死後、朱棣に挙兵を進言した。これは、[[建文帝]]が朱棣の勢力を疎んじていたらしく、また燕王自身も建文帝の即位には不満だったらしいことから、彼が挙兵を進言したという。姚広孝はその軍師としての智謀をもってして建文帝軍を打ち破り、燕王を永楽帝として即位させた([[靖難の変]])。