削除された内容 追加された内容
出典語句修正、成り立ち節注釈本文化 追記
岡田史子別格影響 注釈に 要出典範囲貼付、山本順也出典貼付し整理記述
1行目:
'''24年組'''(にじゅうよねんぐみ)は、[[昭和]]24年([[1949年]])頃の生まれで、[[1970年代]]に[[少女漫画]]の革新を担った[[日本]]の[[女性]][[漫画家]]の一群を指す{{sfn|中川|2013|p=142}}{{sfn|伝説の「24年組」特集}}{{efn|ただし[[昭和]]24年([[1949年]])ごろの生まれであっても[[岡田史子]]、[[あしべゆうほ]]、[[一条ゆかり]]、[[市川ジュン]]など、活躍フィールドが大きく異なったりするため、24年組とは呼ばれない女性漫画家もいる。{{要出典範囲|特に岡田は24年生まれだがデビューが非常に早く、24年組に影響を与えた先達として別格扱いとなっている。|date=2021年9月}} }}<ref>{{Cite web |url = https://ci.nii.ac.jp/naid/110007575983|title = 少女マンガ論の生成期と「24年組」神話|website = ci.nii.ac.jp|publisher = ci.nii|date = |accessdate = 2020-12-20}}</ref>。「'''花の24年組'''」とも呼ばれる{{sfn|ヤマダ|2016}}。
 
{{要出典範囲|年齢や作風において彼女らの後輩に当たる女性漫画家たちは「ポスト24年組」と呼ばれている。|title=社会的に通称されたり、出版物に掲載されているのでしょうか。|date=2020年4月}}
18行目:
 
== 成り立ち ==
竹宮惠子と萩尾望都が共同生活を送り、24年組が誕生するきっかけとなった場所が[[大泉サロン]]である。この二人を中心に大泉サロンに集まった漫画家・アシスタントを中心に新たな漫画の波が起きた。これが24年組である。そして竹宮と萩尾の出発に貢献し、新たな少女漫画の誕生に大きな役割を果たしたのが、編集者の[[山本順也]]である。2004年に山本は、[[文化庁メディア芸術祭]]功労賞を受賞し、[[里中満智子]]はマンガ部門主査としての講評で、「山本氏は信念を持つ支柱として、伸びゆく才能を支えつづけた。」「山本氏がいなければ日本の少女漫画の発展は10年は遅れたと思う」と、進展を進めたと大きく評価されている<ref>[http://archive.j-mediaarts.jp/festival/2004/achievement/08saa_YAMAMOT_Junya/ 文化庁メディア芸術祭HP第8回2004年「功労賞・山本順也」]2021年9月13日閲覧</ref>
 
[[1962年]]の『少女サンデー』休刊以来、[[小学館]]は[[講談社]]や[[集英社]]に遅れを取っていたが、挽回策として月刊誌『[[少女コミック]]』を創刊。同誌は[[1970年]]に週刊化されたが、当時は多くの漫画家が出版社と専属契約をしており、副編集長の山本は作家の確保に苦労していた。