「船迫住宅団地」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
BMFJAPAN (会話 | 投稿記録)
面積に誤りがあり修正
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
m編集の要約なし
17行目:
|現在の世帯数 = 1,765戸(2020年12月)
|最寄駅 = [[東日本旅客鉄道|JR]][[東北本線]] [[船岡駅]]
|計画戸数=1,510戸|市外局番=0224|郵便番号=989-1622}}'''船迫住宅団地'''(ふなばさまじゅうたくだんち)は[[宮城県]][[柴田郡]][[柴田町]]にある[[住宅団地]]である。労働者の住宅難を解消すべく、宮城県住宅供給公社と柴田町が勤労者住宅難を解消のため共同で開発され<ref name=":0">{{Cite web|url=https://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/81,27051,154,279,html|title=1970年:船迫地区に住宅団地を造成|accessdate=2021年9月15日|publisher=柴田町}}</ref>一般に「船迫団地」とも呼ばれる。本頁では当団地の所在する'''西船迫'''(にしふなはざま)についても併せて記述する。市外局番は0224、郵便番号は989-1622。
 
== <small>地理</small> ==
船岡盆地の[[白石川]]北岸、上野山丘陵の麓から白石川の沖積平野にありかけて所在し、[[柴田バイパス]]の[[ロードサイド店舗|ロードサイド]]に面している。元々は旧[[奥州街道]]船迫宿の西側にある雑木林であった。

柴田町本船迫字立石、兎田、鹿野、寺後、北沼田などの一部を造成しており、旧来の山林や旧宿場町などは本船迫、団地部分は西船迫一〜四丁目が振られている。上野山の頂上には太陽の村という自然休養村がありそこへ続く林道が当団地内にある。<gallery mode="nolines" widths="200">
ファイル:柴田バイパス.jpg|alt=柴田バイパス|柴田バイパス
ファイル:船岡団地から望む船迫団地.jpg|alt=船岡団地から望む船迫団地|船岡団地から望む船迫団地
29 ⟶ 31行目:
[[ファイル:船迫住宅団地 1976 国土地理院地図.jpg|代替文=1976年頃 造成中の船迫住宅団地|サムネイル|300x300ピクセル|1976年頃 造成中の船迫住宅団地 {{国土航空写真}}]]'''造成計画のあらまし'''
 
当団地は、宮城県長期総合計画の一端を担うものとして、柴田町と宮城県住宅供給公社の共同で計画されたものである。背景には、[[仙南圏|仙南]]地域の発展を推し進める「ふるさとづくり」および、「町勢発展基本構想」に基づく勤労者の住宅難解消のためにという目的があり柴田町と宮城県住宅供給公社の共同開発が計画された。では、この計画を進めるにあたり、以下の要件を基本理念公社では「して打ち出した。

* 自然環境を保全した住宅団地」「
* 人にやさしい利便性と安全性を追求した住宅団地」「
* 魅力ある仙南中核都市をめざす柴田町にふさわしい住宅団地」づくりを基本理念として打ち出した。

検討の結果、当時からバイパス路線計画があり将来発展性すぐれた住環境をもつ船迫地区が選ばに至った。その後土地買収促進委員会により交渉重ねられ、270名余の地権者の協力によりを得て用地を確保することができた。<ref name=":0" />宮城県住宅供給公社は全体の5/6である約25万坪、柴田町(仙南土地開発公社)は残り1/6である約5万坪を整備すると決定総事業費事業費100億8千万円余の巨費を投じ、今日の住宅団地造成することが出来され<ref name=":1">{{Cite book|和書|title=柴田町議会三十年史|year=1988|publisher=柴田町議会|pages=96,}}</ref>
{| class="wikitable"
|+船迫住宅団地を含む行政区内統計(令和3年8月時点)<ref>{{Cite web|url=https://www.town.shibata.miyagi.jp/_resources/content/28415/20210901-151213.pdf|title=《 行 政 区 別 人 口 ・ 世 帯 数 統 計 表 》|accessdate=2021年9月15日}}</ref>