「プロジェクト‐ノート:道路」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
506行目:
::{{返信}} 基本的には前者(従来型ICと同等に扱う)の意味です。疑義があればその隣も記すというルールでもいいかもしれません。--[[利用者:Bsx|Bsx]]([[利用者‐会話:Bsx|会話]]) 2021年9月14日 (火) 13:41 (UTC)
すみません。上の方で「両隣のIC(すべての車種が両方向利用できる範囲まで)を記載、という合意がある程度できているのかなと認識していました」と書いたものですが、首都高などハーフICやJCTが短い間隔で連続する路線に今議論されているルールを適用すると、表記が非常に複雑なものとなってしまうことに気づきました。都市高速では単純に隣の施設を記載しているものが多いようです。この点改めて整理が必要ではと思います。--[[利用者:Takisaw|Takisaw]]([[利用者‐会話:Takisaw|会話]]) 2021年9月18日 (土) 10:48 (UTC)
* {{返信}} [[都市高速道路]]や[[東京外環自動車道]]、[[名古屋第二環状自動車道]]、[[近畿自動車道]]など、確かにハーフIC・JCTが続きます。その場合に、いくつも先のIC等を記載する(しかもそれが路線のほとんどの施設に該当する)のが好ましくないことには同意します。例えば、そういった路線が定義しやすいなら「○○は例外」と規定し、隣の施設のみ(ハーフIC等であっても)を記載するルールとすることができるかもしれません。--[[利用者:メリース|メリース]]([[利用者‐会話:メリース|会話]]) 2021年9月18日 (土) 12:25 (UTC)
 
== OpenStreetMap地図について ==
ページ「道路」に戻る。