「スズキ・グース」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
直径記号はφではなく ⌀ を使う。また ⌀ は数値の前に置き単位ミリメートルは省略すること。
71行目:
1991年に、輸出用エンデューロレーサーである[[スズキ・DR350]]をベースとするエンジンを搭載した、シングルスーパースポーツとして発売される。車名である Goose の由来は、[[マン島TT]]のコース上にある'''Gooseneck'''(雁の首)という有名なヘアピンコーナーの名にちなんだものである。1991年の東京モーターショーで発表され、ほぼそのままの形で市販された。キャッチコピーは'''『直線は退屈だ』'''。
 
エンジンはDR350の物をより高回転型にチューンした、[[油冷]][[4ストローク]][[SOHC]]4バルブ[[単気筒]]エンジン。バルブ挟み角・燃焼室形状はDR350と同一だがポート形状は新設計の為、ヘッド部は別部品である(フィンも大型化している)。ピストンは引き続きGSX系のT型が採用されている。振動対策としてエンジン前側に一軸バランサを内蔵する。潤滑方式は[[ドライサンプ]]で、エンジン下部に別体式オイルタンクを持つ。増加した熱量対策として1,350kcal/hのオイルクーラーを装備。[[キャブ]]は[[ミクニ]]のBST40(40ΦBST40(⌀40のスリングショット[[キャブレター]])。排気装置は、エキゾーストパイプ部はステンレス、サイレンサーはアルミ、中間部に鉄製チャンバーを設けたダウンタイプとなっている。
 
車体構成は、フレームはスチールパイプのトラス形状ダイヤモンドフレームにアルミ鋳造製のスイングアームピボットブラケットを組み合わせる。これにフロントはインナー39Φ⌀39の倒立フォーク、リアはスチール製スイングアームにニューリンク式のシングルショックという構成。スイングアーム後端のチェーンアジャスターは偏芯タイプとなっている。ちなみにフレームのデザインは[[ジレラ]]:サトゥルノと同じく萩原直起である。
 
ブレーキは前後油圧シングルで、フロントに300Φ⌀300のフローティングディスク+[[トキコ]]製異径対向4PODキャリパ、リアに210Φ⌀210ディスク+対向2PODキャリパを装備。ホイールはグース独自デザインの5本キャストスポークホイールで、タイヤは純正では[[ダンロップ]]のD102を装着する。
 
スタイルは丸目ヘッドライトに砲丸メーター等ネイキッド然としたものだが、トップブリッジ下に付くセパレートハンドル、バックステップ、シングルシート風のテールカウルと、かなりレーシーで独特のデザインを見せる。サイドカバーには名前の由来でもある"グースネック"コーナーをあしらったプレートが埋め込まれる。車体色は、青、赤、銀(フレーム&スイングアーム=ボディ同色)、及び'99の最終型の黄/黒、黒(フォーク=金、フレーム&スイングアーム=銀)の5種類が存在する。
82行目:
翌1992年に、DR350の排気量ダウンモデルであるDR250、これを更に公道走行車とした[[DR250S]](SJ44A)のエンジンを流用した250ccモデルが発売される。DR250との相違点はプラグ径と冷却フィンのサイズ。
 
エンジン以外の 350 からの主な変更点は、フォークが正立(インナー41Φ)⌀41)になり、オイルクーラーがオミットされ、チェーンアジャスターが一般的な引き型になり、リアタイヤが1サイズダウンした程度で、他はほぼ同一コンポーネントとなっている。 250 の車体色は黒(フレーム&スイングアーム&サイドプレート=同色)のみ。
 
== 外部リンク ==