「ホンダ・DJ・1」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m DEFAULTSORTを修正
直径記号はφではなく ⌀ を使う。また ⌀ は数値の前に置き、直径・径および単位ミリメートルは省略すること。径○○φは誤用。ほかWP:JPE#単位。
2行目:
 
== 概要 ==
[[1980年代]]半ばに製造販売されたアンダボーン[[フレーム (オートバイ)|フレーム]]に[[排気量]]49cc49 ccの[[空冷エンジン|空冷]][[2ストローク機関|2ストローク]][[単気筒エンジン]]を搭載し、乾式多板シュー式[[クラッチ]]を介したVベルト式[[無段変速機]]による動力伝達を行う[[スクーター]]であるが、販売ターゲットをユーザーの大半を占める若年層向けとしてスポーティー指向を高めて開発されたモデルである。またコンポーネンツの多くは[[ホンダ・タクト|タクト]]シリーズと共用する。
 
バリエーションの追加なども実施されたが、[[1988年]]のDJ・1RRを最後に生産終了となった。実質的な後継車はDJ・1RRと同時期に発売された[[ホンダ・ディオ|Dio]]、及び翌1989年発売の[[ホンダ・G´|G´]]。
16行目:
型式名A-AF12。[[1985年]]3月27日、同年4月1日発売<ref name="19850327press">[http://www.honda.co.jp/news/1985/2850327.html 1985年3月27日プレスリリース]</ref>。
 
内径x×行程 = 40.0x390×39.6(mm){{Refnest|group="注"|本数値はロードパルに搭載されたものと同じで<ref name="19760129press">[http://www.honda.co.jp/news/1976/2760129.html 1976年1月29日プレスリリース]</ref>、同社の排気量49cc49 ccファミリーバイク向け2ストロークエンジンとしては[[1973年]]に発表された[[ホンダ・リトルホンダ#ノビオ|PM50型ノビオ]]から踏襲されていたものである<ref name="19730129press">[http://www.honda.co.jp/news/1973/2730129p.html 1973年1月29日プレスリリース]</ref>。}}から最高出力5.2ps2 PS / 6,500rpm500 rpm・最大トルク0.60kg-60 kg&middot;m / 6,000rpm000 rpmのスペックを発揮するAF05E型エンジン<ref group="注">車両型式AF05は日本国外向け輸出専用モデルSpreeである。(この国内版がAF06型イブ)</ref>を搭載する<ref name="19850327press"/>。
 
[[サスペンション (オートバイ)|サスペンション]]は、[[フロントサスペンション (オートバイ)|前輪]]がトレーリングリンク、[[リヤサスペンション (オートバイ)|後輪]]がユニットスイング、ブレーキは前後とも[[ドラムブレーキ|リーディングトレーディング]]、タイヤサイズは前後とも3.00-8とされた<ref name="19850327press"/>。
29行目:
[[File:Honda DJ-1R.jpg|thumb|250px|right|DJ・1R F1 ウィニングスペシャル<ref group="注">1986年の[[フォーミュラ1]]で[[ウィリアムズF1|ウィリアムズ・ホンダ]]がコンストラクターズタチャンピオンとなったことを記念して限定発売されたモデル。</ref><br />[[ホンダコレクションホール]]所蔵車]]
[[1986年]]3月11日発表、同月13日発売の追加モデル<ref name="19860311press">[http://www.honda.co.jp/news/1986/2860311.html 1986年3月11日プレスリリース]</ref>。型式名は引き続きA-AF12とされたが、DJ・1からは以下の変更を実施<ref name="19860311press"/>。
* 最高出力5.5ps5 PS / 6,500rpm500 rpm・最大トルク0.63kg-63 kg&middot;m / 6,000rpm000 rpmへ向上
* 前後タイヤサイズを80/90-10へ変更
標準販売価格は129,000円{{Refnest|group="注"|北海道・沖縄は3,000円高。一部離島は除く<ref name="19860311press"/>。}}。年間販売目標は60,000台とされた<ref name="19860311press"/>。
37行目:
 
[[1987年]]2月4日発表、同月5日発売で以下のマイナーチェンジを実施<ref name="19870204press">[http://www.honda.co.jp/news/1987/2870204d.html 1987年2月4日プレスリリース]</ref>
* 最高出力6.0ps0 PS / 6,500rpm500 rpm・最大トルク0.69kg-69 kg&middot;m / 6,000rpm000 rpmへ向上
 
=== DJ・1L ===
1986年6月25日発表、同月26日発売<ref name="19860625press">[http://www.honda.co.jp/news/1986/2860625.html 1986年6月25日プレスリリース]</ref>。型式名DF01。DJ・1Rをベースに搭載するエンジンの排気量を56cc56 ccにアップさせた原付2種([[小型自動二輪車]])である。最高出力5.8ps8 PS / 6,500rpm500 rpm・最大トルク0.68kg-68 kg&middot;m / 6,000rpm000 rpmとしたほか、前後タイヤサイズは2.75-10、左バックミラーを標準装備する<ref name="19860625press"/>。標準販売価格は139,000円{{Refnest|group="注"|北海道・沖縄・一部離島は除く<ref name="19860625press"/>。}}、年間販売目標は20,000台とされた<ref name="19860625press"/>。
 
=== DJ・1RR ===
[[1988年]]1月21日発表、同年2月1日発売<ref name="19880121press">[http://www.honda.co.jp/news/1988/2880121dj.html 1987年1月21日プレスリリース]</ref>。型式名A-AF19。車名の読み方は'''ディージェイワンダブルアール'''である<ref name="19880121press"/>。DJ・1/1R/1Lを統合するフルモデルチェンジ車で以下の変更を実施<ref name="19880121press"/>。
* 搭載エンジンを内径x行程=39.0×41.4(mm)<ref group="注">本数値は[[ホンダ・カブ|スーパーカブC50]]用前傾80°空冷[[4ストローク機関|4ストローク]][[SOHC]]単気筒エンジンと同一である。</ref>のAF18E型<ref group="注">元々はA-AF18型[[ホンダ・ディオ|ディオ]]用に開発された。</ref>へ変更
* 最高出力6.8ps8 PS / 7,000rpm000 rpm・最大トルク0.73kg-73 kg&middot;m / 6,500rpm500 rpm
* 前輪サスペンションをテレスコピックへ変更
* 前輪ブレーキにフィンを追加し95φ⌀95へ大径化
* サイドカバー後部にエアダクトを新設
標準販売価格は139,000円{{Refnest|group="注"|北海道・沖縄は3,000円高<ref name="19880121press"/>。}}。年間販売目標は30,000台とされた<ref name="19880121press"/>。