「太白山脈」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
タグ: 2017年版ソースエディター
編集の要約なし
{{韓国の事物|
title=太白山脈|
picture=Korea Taebaek Mountains location map.svg|
caption=太白山脈の位置|
hangeul=태백산맥|
hanja=太白山脈|
alphabet=Taebaek Sanmaek|
}}
'''太白山脈'''(テベクさんみゃく、たいはくさんみゃく)は、[[大韓民国]]と[[朝鮮民主主義人民共和国]]にまたがる[[山脈]]で、[[朝鮮半島]]の東部を縦断する主要な山脈である。北朝鮮の[[元山市]]南方で朝鮮半島を横断する楸哥嶺(チュガリョン)地溝帯から韓国の[[釜山広域市|釜山市]]付近まで500km以上にわたり、って1000m級の山々が続いている。楸哥嶺から北に続く[[狼林山脈]]や、南西へ分岐する[[小白山脈]]と合わせて、朝鮮半島の背骨である[[白頭大幹]](ペクトゥデガン)をなす。[[東夷伝]]には'''単単大嶺'''とも書かれる。
 
最高峰は韓国政府統治下の[[江原道 (南)|江原道]]に位置する[[雪岳山]](ソラクサン 1,708m)で、そのほか北朝鮮政府統治下に位置する[[金剛山 (朝鮮)|金剛山]](クムガンサン 1,638m)は景勝地として有名である。