「西日本旅客鉄道」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1,420行目:
* [[幹線]]と[[地方交通線]]を跨ぐ場合、10kmまでは地方交通線の運賃を適用する。11kmからは幹線の営業キロと地方交通線の換算キロを合算し、幹線の運賃を適用する。
* 大阪環状線内と[[電車特定区間]]を跨ぐ場合、電車特定区間の運賃を適用する。電車特定区間と幹線を跨ぐ場合、幹線の運賃を適用する。
* [[特定都区市内]]である京都市内、[[大阪市内]]、神戸市内、広島市内にある駅と、中心駅から片道の営業キロが200kmを超える駅との相互間の片道普通旅客運賃は、中心駅を起点または終点とした営業キロまたは運賃計算キロによって計算する。
** 京都市内の中心駅は京都駅である。山陰本線[[保津峡駅]]は[[亀岡市]]にあるが、1989年に移転する前は京都市[[西京区]]にあったことから、現在も「京都市内」として扱う。
** 大阪市内の中心駅は大阪駅である。おおさか東線の一部駅は[[吹田市]][[東大阪市]]にあるが、「大阪市内」として扱う。
*** 「大阪市内」発着の特例として、当日中に大阪駅とJR東西線北新地駅の間を徒歩連絡する場合に限り、大阪駅または北新地駅で途中出場が可能。
** 神戸市内の中心駅は神戸駅である。福知山線[[道場駅]]は神戸市北区にあるが、「神戸市内」としては扱われない。