「音源モジュール」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Uoiv (会話 | 投稿記録)
φ→⌀として数値の前へ。nn⌀ は誤用。ほか数値と単位との間にスペースを挿入。
6行目:
これら音源モジュールは演奏インターフェイスを削除した代わりに演奏情報入力[[端子]]、多くは[[MIDI]]規格準拠の入出力端子を備え、同規格に対応したキーボード、ギタータイプ、木管楽器タイプ(ウインドシンセサイザー)などの[[MIDIコントローラー]]を同規格ケーブルにより接続して演奏したり、前述のコンピュータや[[ミュージックシーケンサー]]によって自動演奏を行う。
 
音源モジュールは一般に音声出力端子を備え、アンプやスピーカー等を内蔵しない。そのため、音源モジュール単体では音が鳴らず、3⌀3.5ステレオジャック(多くはモニター用)、RCAジャックなどにヘッドフォンやミキサー・アンプ・スピーカー等を接続して用いる。
 
== 外形規格 ==
スタジオやステージで音響機器の設置には[[19インチラック]]と呼ばれる横幅およそ483mm483 [[ミリメートル|mm]]に規格化された収納枠が用いられる。各種機器はこのラックに収納して前面で操作、背面で接続するように設計される。ラック収納機器は高さ寸法も規格化されており、1Uは44.43mm43 mm、2Uは88mm88 mm、3Uは138mm138 mmである。プロユース音源モジュールの筐体は、概ねこの規格のいずれかに準拠している。
 
ラック幅の半分、ラックに横並びに二つ収納出来る横幅220mm220 mm前後の筐体幅をハーフラックサイズと呼び、主にDTM用パソコン周辺機器としての音源モジュールはスタジオユースも視野にいれてこの寸法と配置に準拠する。
 
ラック収納を考慮しないポータブル・ホビーユース機器は外形寸法や操作系配置も自由に設計され、[[ヤマハ]]の[[ヤマハ・MUシリーズ|MU5、MU10、MU15]]など、VHSビデオテープサイズにあわせているものもある。