「ノート:飯塚幸三」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎「来歴・人物」節におけるサブセクションタイトルについて: 「計量史の語り部」→「その後」→「計量史への貢献」と変遷したことについて状況説明。
322行目:
 
* {{コメント}} 注釈欄でのみ言及する案を容認する発言を9月26日にしましたが、その後の皆さんのご意見を拝読しましてこれを撤回し、本節冒頭の要塞騎士さんの案に改めて賛成を表明いたします。注釈だけでは読者に不親切であるとの皆さんのご意見に同意します。--[[利用者:Uiweo|Uiweo]]([[利用者‐会話:Uiweo|会話]]) 2021年9月30日 (木) 03:55 (UTC)
 
== 「来歴・人物」節におけるサブセクションタイトルについて ==
上の議論と関連がない訳ではありませんが、基本的に別問題なので節を分けて説明させていただきます。花蝶風月雪月花警部様による{{差分|飯塚幸三|85733630|85604583|2021年9月25日14:08:40(UTC)時点の編集}}において、本記事の「来歴・人物」節にあった「計量史の語り部」というサブセクションタイトルが除去されています。編集の要約欄には理由が書いてありませんが、おそらくは「計量史の語り部」という言葉が独自研究ではないか?という疑問からの編集だと考えられます。
 
元々「計量史の語り部」は「晩年」というタイトルが妥当だと思っていましたが、故人ではない存命人物に対しては失礼に当たると思い、見送りました。記事主題の人物は実質的な現役引退後も様々な団体で理事や顧問などの役職に付いていて区分が難しかったため、苦し紛れではありますが、日本計量史学会での活動や講演を踏まえて「計量史の語り部」というサブセクションタイトルを付けた次第です([[今野浩]]先生が「エンジニアの語り部」を自称していたことがヒントになっています)。
 
警部様の編集後はどうしたものか思案したのですが、ひとまず勲章受章までのところで区切りを入れ、それ以降は「その後」というタイトルにしました({{差分|飯塚幸三|85759765|85733630|2021年9月27日03:32:53(UTC)時点の版}})。ただ、それですと上で議論のある今後の加筆に支障があるかもしれないため、2002~2003年頃の解説や総論の投稿や講演とまとめて「計量史への貢献」として再構成しました({{差分|飯塚幸三|85811151|85769610|2021年9月30日10:18:12(UTC)時点の版}})。
 
ひとまず以上、「計量史の語り部」→「その後」→「計量史への貢献」と変遷した経緯について説明させていただきました。当初は「計量史の語り部」で差し支えないか伺おうと思いましたが、加筆により「計量史の貢献」として良い状態にできましたので、特にコメントは求めません。ただ、よりよい提案があればご指摘いただけると幸いです。--[[利用者:Assemblykinematics|Assemblykinematics]]([[利用者‐会話:Assemblykinematics|会話]]) 2021年9月30日 (木) 11:21 (UTC)
ページ「飯塚幸三」に戻る。