「高代延博」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
45行目:
[[智辯学園中学校・高等学校|智辯学園高校]]では内野手兼控え[[投手]]として活躍。当時コーチに就任したばかりの[[高嶋仁]]の指導を受け、{{by|1972年}}春季近畿大会で優勝を飾るが、甲子園には出場できなかった。高校同期に[[田中昌宏]]、1年下に[[柳原隆弘]]がいた。
 
卒業後は[[法政大学野球部|法政大学]]へ進学。[[東京六大学野球連盟|東京六大学野球リーグ]]では3年生の時からレギュラーとして出場、2回の優勝に貢献。{{by|1975年}}秋季リーグでは打率.500を記録し首位打者になる。{{by|1976年}}の[[明治神宮野球大会]]でも決勝で[[早稲田大学野球部|早稲田大学]]を降し優勝。リーグ通算50試合出場、190打数55安打、打率.289、1本塁打、17打点。ベストナイン3回([[三塁手]]1回、[[遊撃手]]2回)。大学同期に[[投手]]の船木千代美([[熊谷組野球部|熊谷組]]-[[TDK硬式野球部|TDK]])、[[内野手]]の[[木村富士夫]]、1年下には[[江川卓 (野球)|江川卓]]らいわゆる「花の74年組」がいた。
 
卒業後は[[東芝硬式野球部|東芝]]に入社、中心打者として活躍する。{{by|1977年}}、{{by|1978年}}に[[都市対抗野球大会]]連続出場。[[第49回都市対抗野球大会|1978年の大会]]ではエース[[黒紙義弘]]を擁し、決勝で[[日本鋼管野球部|日本鋼管]]の[[木田勇]]を打ち崩しチームの初優勝に貢献した<ref>「都市対抗野球大会60年史」日本野球連盟 毎日新聞社 1990年</ref>。1977年には遊撃手として[[社会人ベストナイン]]に選出され、第3回[[IBAFインターコンチネンタルカップ]]日本代表となっている。