「所沢市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
説明補足
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
30行目:
== 概要 ==
[[File:View of Tokorozawa from Hachikokuyama.jpg|thumb|200px|left|[[八国山緑地]]から望む所沢市の[[スカイライン (風景)|スカイライン]]]]
[[東京]]近郊の[[ベッドタウン]]として、新所沢地区、[[小手指町|小手指]]地区には[[集合住宅]]が多く、中心部の所沢地区は複数の高層マンションが連なっている。[[西武池袋線]]と[[西武新宿線]]が交差する[[所沢駅]]周辺はプロペ通り商店街や大型商業施設、[[西武鉄道]]の本社などが位置しており、所沢市の[[中心市街地]]となっている。松井地区や柳瀬地区は[[東日本旅客鉄道|JR]][[武蔵野線]]が開業した当時に比べ、人口が急増しており、主に住宅街となっている。その反面、北部の富岡地区は[[江戸時代]]に行われた開拓により整備された農地([[三富新田]])が広がり、中央部の並木地区には所沢カルチャーパーク、南西部の山口地区には[[宮崎駿]](所沢市在住)監督作品の映画『[[となりのトトロ]]』の舞台にもなった[[狭山丘陵]](トトロの森)や[[山口貯水池|狭山湖]](山口貯水池)が広がっているなど、豊かな自然にも恵まれている。
 
日本初の[[飛行場]]が開設されたことから、所沢市は「'''日本の航空発祥の地'''」としても知られている。[[1911年]]、日本初の飛行場である[[所沢陸軍飛行場]]が開設された。同年4月5日早朝、[[徳川好敏]]大尉の操縦する「[[アンリ・ファルマン]]1910年型機」が所沢飛行場での初飛行を記録した。戦後、所沢飛行場が[[在日米軍]]の[[所沢通信基地]]となるが、現在、7割が市に返還されている。 返還された土地には、'''[[所沢航空記念公園]]'''が整備され、公園内には[[所沢航空発祥記念館]]が建設されたほか、[[防衛省]]の[[防衛医科大学校]]・[[防衛医科大学校病院]]、[[厚生労働省]]の[[国立障害者リハビリテーションセンター]]、[[環境省]]の[[環境調査研修所]]、[[国土交通省]]の[[東京航空交通管制部]]、所沢市の[[所沢市役所]]・[[所沢市民体育館]]・[[所沢市民文化センター ミューズ]]・[[所沢市立図書館]]本館などがあり、所沢市の中枢機能や国の出先機関が集中している。未だに返還されていない残りの3割(約97ha)は、現在も在日米軍の所沢通信基地として稼働している。
 
「'''[[保健所]]発祥の地'''」としても知られており、記念碑が所沢駅東口ロータリーに設置されている。[[1937年]]、東京・京橋に「都市保健館」と所沢市(現在の所沢駅東口付近)に「農村保健館」が建てられた。農村保健館を開設して3年後、「所沢保健所」に改称された。[[1964年]]には、けやき台に移転し、[[2010年]]に狭山保健所に統合されるまで業務を行った<ref>[https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/smph/iitokoro/enjoy/kids/hibari/kikaku/hajimete.html ところざわ はじめてものがたり] 所沢市ホームページより。</ref>。